|
商品名+ |
価格 |
今すぐ購入 |
![林真理子 [ 食べるたびに、哀しくって… ] エッセイ 角川文庫 林真理子 [ 食べるたびに、哀しくって… ] エッセイ 角川文庫](/images/products/taberutabini_mh_b.png) |
林真理子 [ 食べるたびに、哀しくって… ] エッセイ 角川文庫 色あざやかな駄菓子への憧れ。初恋の巻き寿司。心を砕いた高校時代のお弁当。学生食堂のカツ丼。アルバイト先のアンミツ。そしてフグとラーメンについての一家言。まだ日本中が貧しかった懐しの昭和30年代から、飽食気味の今日まで、移り変わる時代相を織りこんで、「食べ物」が点在する心象風景をリリカルなタッチで描いた青春グラフィティ。 |
$2.20 |
|
![林真理子 [ ウエディング日記 ] エッセイ 文庫 林真理子 [ ウエディング日記 ] エッセイ 文庫](/images/products/weddingnikki_bunko.png) |
林真理子 [ ウエディング日記 ] エッセイ 文庫 小さな素敵な教会で花嫁さんになったマリコさん。ちょっとやそっとでは引けない構想20年の、理想の結婚式が実現されたのです。ウエディングドレスは夢のようなレース、最高級のレストランで少人数の披露宴、そして常に守ってくれるやさしい夫。シンプルで本物であることに徹した「結婚」の次は、和服の似合う日本の伝統芸術への挑戦―。大小様々な儀式を、幸せいっぱいで体験した日々を綴った、一世一代のウエディングエッセイ。 |
$1.65 |
|
![林真理子 [ 南青山物語 ] エッセイ 文庫 林真理子 [ 南青山物語 ] エッセイ 文庫](/images/products/minamiaoyamamonogatari_bunko.png) |
林真理子 [ 南青山物語 ] エッセイ 文庫 ローレックス、英会話、玉の輿、お金持ち、ケリーバッグ、女の早口etc―欲しいもの、気になること、女の子の願いや怒りを総ざらいします。流行の発信地、南青山に居をかまえ、取材で世界をかけめぐり、おしゃれに文章に、ますます磨きがかかった、最高調の真理子エッセイ。「アンアン」の最終頁を飾り、うしろから開かせるエッセイといわれるほど人気を集めた連載の、待望の文庫版。 |
$5.00 |
|
![梨木香歩 [ 鳥と雲と薬草袋 ] 単行本 2013 梨木香歩 [ 鳥と雲と薬草袋 ] 単行本 2013](/images/products/toritokumo_kn_t.png) |
梨木香歩 [ 鳥と雲と薬草袋 ] 単行本 2013 鳥のように、雲のように、その土地を旅する。ゆかしい地名に心惹かれる―地名に召喚される土地の記憶をものがたる葉篇随筆。作家の胸奥の「ものがたり」がはぐくまれる場所に、滋養を与える旅の記憶。49の土地の来歴を綴り重ねた随筆集。 |
$7.70 |
|
![永山則夫 [ 無知の涙 ] エッセイ 河出文庫 永山則夫 [ 無知の涙 ] エッセイ 河出文庫](/images/products/muchinonamidabs.png) |
永山則夫 [ 無知の涙 ] エッセイ 河出文庫 4人を射殺した少年は獄中で、本を貪り読み、字を学びながら、生れて初めてノートを綴った。―自らを徹底的に問いつめつつ、世界と自己へ目を開いていく、かつてない魂の軌跡として。従来の版に未収録分をすべて収録。※カバーに書き込みあり。 |
$3.30 |
|
![永栄潔 [ ブンヤ暮らし三十六年: 回想の朝日新聞 ] 新潮文庫 2018 永栄潔 [ ブンヤ暮らし三十六年: 回想の朝日新聞 ] 新潮文庫 2018](/images/products/bunyagurashi36nen_b.jpg) |
永栄潔 [ ブンヤ暮らし三十六年: 回想の朝日新聞 ] 新潮文庫 2018 不偏不党の精神に立つ「社会の公器」朝日新聞。正義と反権力のため猛然と闘う記者たちの中に、ただ一人、一癖も二癖もある「ブンヤ」がいた。入社後、支局に配属され取材のイロハを習い、次は大阪・東京各経済部へ、さらに週刊誌、月刊誌編集部を渡り歩いた著者が、取材先と朝日新聞社内で出くわした特異な体験の数々を「徒然なるままに」語った、ジャーナリスト魂溢れる体験的戦後報道史。新潮ドキュメント賞受賞作品。 |
$6.60 |
|
![湯山玲子 [ 四十路越え! ] エッセイ 単行本 2010 湯山玲子 [ 四十路越え! ] エッセイ 単行本 2010](/images/products/yosojigoe_t.png) |
湯山玲子 [ 四十路越え! ] エッセイ 単行本 2010 現実を自分らしく生きるなら“規格外”の女性になれ!
本書は、アラフォーをターゲットにした新しい時代での女性の生き方戦術書です。
男女雇用機会均等法のもと結婚と仕事の選択がより自由になり、ロールモデルがいない世代となったアラフォー。
特に、四十路越えは「人生の大仕切り直し」時として重要な時期。
この迷える世代が、それを迎えるにあたって必要となる女性の新しい戦術を、雑誌の連載やコラムなどを中心に活躍中の著述家・湯山玲子が、自身の経験や周りのエピソードをもとに、リアルにパワフルに、そして正直に綴った書き下ろしエッセイ。 |
$4.95 |
|
![濵田研吾 [ 脇役本 増補文庫版 ] ちくま文庫 エッセー・随筆 濵田研吾 [ 脇役本 増補文庫版 ] ちくま文庫 エッセー・随筆](/images/products/wakiyakubon_kh_b.png) |
濵田研吾 [ 脇役本 増補文庫版 ] ちくま文庫 エッセー・随筆 旧作映画や往年の舞台で活躍した名脇役たち。かれらに関するたくさんの著書を古本の山から見つけ出す。知られざる素顔や、専門家顔負けの意外な分野での研究、波乱にとんだ生涯などを紹介する。加東大介、志村喬、古川緑波、芦田伸介、徳川夢声、浪花千栄子、伊藤雄之助、岸田森、若水ヤヱ子など七十数人のバイプレーヤー、二百数十冊の本が大集合。単行本を大幅増補。 |
$9.95 |
|
![町田康 [ 自分を憐れむ歌 - テースト・オブ・苦虫 7 ] エッセイ 中公文庫 町田康 [ 自分を憐れむ歌 - テースト・オブ・苦虫 7 ] エッセイ 中公文庫](/images/products/tasteofnigamushi7_km_b.png) |
町田康 [ 自分を憐れむ歌 - テースト・オブ・苦虫 7 ] エッセイ 中公文庫 正直者も馬鹿をみる。実際、人間は正直にしているとろくな目にあわない。苦虫の味を噛みつぶして進め!「君、ぜんぶ間違ってるよ。」「正直な嘘」「ロマンチックなうたを歌おう」「ぐしゃぐしゃの愚者」「猿にハンマーを与えたい」ほか、好調エッセイ集、第七弾。 |
$5.95 |
|
![畑正憲 [ ムツゴロウの動物交際術 ] 文春文庫 2003 畑正憲 [ ムツゴロウの動物交際術 ] 文春文庫 2003](/images/products/doubutsukosai_mutsugoro_b.png) |
畑正憲 [ ムツゴロウの動物交際術 ] 文春文庫 2003 あらゆる動物がムツさんと恋におちるのはナゼだろう?子犬を飼い始めたばかりの初心者から、ゾウとキスしたり、オオカミと遊んだり、チンパンジーに求愛されたい…という上級者まで、動物との親密でディープなお付き合いのコツを伝授します。ムツゴロウ氏が「企業秘密」の全てを公開した、とっておきの本。 |
$9.95 |
|
![畑正憲 [ ムツゴロウの娘よ ] 文春文庫 1990 畑正憲 [ ムツゴロウの娘よ ] 文春文庫 1990](/images/products/mutsugoro_musumeyo_b.jpg) |
畑正憲 [ ムツゴロウの娘よ ] 文春文庫 1990 「私二十歳になったのよ」と言われて驚いた。受験をひかえた夜更けには、辛いラーメンをすすりながらの大学論。娘が初めて仕事を持った時に思い出す、自分が会社をやめた頃のいきさつ。旅先の不思議な土産話や料理の腕自慢、恋愛のススメ。社会に出てゆく一人娘に愛をこめて綴る、56通の“ムツ流の欲深く人生を生きる秘伝”。 |
$4.95 |
|
![畑正憲 [ ムツゴロウの放浪記 ] 文春文庫 1984 畑正憲 [ ムツゴロウの放浪記 ] 文春文庫 1984](/images/products/mutsgoro_hourouki_b.jpg) |
畑正憲 [ ムツゴロウの放浪記 ] 文春文庫 1984 地道な大学院での研究生活に見切りをつけて作家を志すが、生活費をパチンコや賭け麻雀に頼る貧乏所帯。妻子を残しての放浪の旅から再起する日までの青春を綴る「結婚記」の続篇。 |
$9.95 |
|
![畑正憲 [ ムツゴロウの猫読本 ] 文春文庫 1989 畑正憲 [ ムツゴロウの猫読本 ] 文春文庫 1989](/images/products/nekodokuhon_mutsugoro_b.jpg) |
畑正憲 [ ムツゴロウの猫読本 ] 文春文庫 1989 小さくてかわいい悪魔、そして天使、古い古い昔から人類の友だちだったネコとはどういう動物なのでしょうか。どうすれば彼らとより深く会話出来るようになるのだでしょうか。大ヒット映画「子猫物語」の総監督を務め、動物王国で数百匹のネコと共に暮らしているムツゴロウ氏がその性格と行動を基本から語ります。写真多数。 |
$5.95 |
|
![畑正憲 [ ムツゴロウの絵本 1 無人島の巻 ] 文春文庫 1982 畑正憲 [ ムツゴロウの絵本 1 無人島の巻 ] 文春文庫 1982](/images/products/mutsgoro_ehon_b.jpg) |
畑正憲 [ ムツゴロウの絵本 1 無人島の巻 ] 文春文庫 1982 ムツゴロウ王国の第1歩を記録した貴重な写真満載の楽しいアルバム。 |
$4.40 |
|
![畑正憲 [ ムツゴロウの馬ショートショート ] 文春文庫 1988 畑正憲 [ ムツゴロウの馬ショートショート ] 文春文庫 1988](/images/products/mutsugoro_uma_short.jpg) |
畑正憲 [ ムツゴロウの馬ショートショート ] 文春文庫 1988 馬―神様があたえてくれたもっとも美しく神秘的な生きもの。マイセンの馬、唐三彩の馬、白銀の馬、御影石の馬、藁の馬…。馬ならば絵でも写真でも彫刻でもいいという、馬に憑かれた男たちのくりひろげる不可思議な世界。動物王国で馬を育て馬と語り馬と走るムツゴロウ氏がはじめて挑戦する小さな小さな15の馬物語。 |
$3.30 |
|
![福沢諭吉 [ 女大学評論 新女大学 ] 講談社学術文庫 2001 福沢諭吉 [ 女大学評論 新女大学 ] 講談社学術文庫 2001](/images/products/onna_daigakuhyoron_b.jpg) |
福沢諭吉 [ 女大学評論 新女大学 ] 講談社学術文庫 2001 先駆的知識人福沢諭吉 快刀乱麻を断つ!
今、新しい、百年前の男女平等論。
明治日本、女性に対する差別の現実を、江戸時代から読まれてきた女訓の書「女大学」を材料に、縦横無尽に論じた福沢諭吉の評論集。それから百年、民主主義を謳う現在の日本に、男女平等の思想は行きわたったのか。いまいちど、その主張に耳を傾けてみる必要があるのではないだろうか。福沢の女性観・家族観が明確に語られる名著。 |
$4.95 |
|
![細川貂々 [ 息子とワタシ、ときどきツレ ] 単行本 コミックエッセイ 2017 細川貂々 [ 息子とワタシ、ときどきツレ ] 単行本 コミックエッセイ 2017](/images/products/musukotowatashi_th_lc.png) |
細川貂々 [ 息子とワタシ、ときどきツレ ] 単行本 コミックエッセイ 2017 自分でできることが増えること、苦手なものを自覚すること、スキ・キライがはっきりすること…一つひとつの変化がオトナに近づいている証なのかな?小学生になったちーと君。今日もいっしょに成長中。『ツレうつ。』の作者がおくる、等身大の子育てコミックエッセイ! |
$6.60 |
|
![能町みね子 [ トロピカル性転換ツアー ] エッセイ 文春文庫 能町みね子 [ トロピカル性転換ツアー ] エッセイ 文春文庫](/images/products/tropicalseitenkan_mn_b.png) |
能町みね子 [ トロピカル性転換ツアー ] エッセイ 文春文庫 人気エッセイスト・能町みね子が『オカマだけどOLやってます。完全版』の後日談をつづった性転換手術日記。旅行気分で気軽にタイで性転換の予定が、思いもかけない展開に!?タイ出発前から帰国後までの日々を、やたらとリアルでときにハード、そしてトロピカル感満載にまとめた脱力系イラストエッセイ。 |
$5.95 |
|
![萩原朔美 [ 死んだら何を書いてもいいわ―母・萩原葉子との百八十六日 ] 単行本 2008 萩原朔美 [ 死んだら何を書いてもいいわ―母・萩原葉子との百八十六日 ] 単行本 2008](/images/products/shindarananiwo_sh_t.png) |
萩原朔美 [ 死んだら何を書いてもいいわ―母・萩原葉子との百八十六日 ] 単行本 2008 「朔美へ(葉子の希い)葬式なし、戒名不要、花、香典不要」母から手渡された一枚のメモには、こんな文字が記されていた。萩原朔太郎の長女である母の生と死を「親不孝な息子」が綴る静かで切ない鎮魂のうた。 |
$7.70 |
|
![藤原新也 [ 沈思彷徨 ] ちくま文庫 エッセイ 1999 藤原新也 [ 沈思彷徨 ] ちくま文庫 エッセイ 1999](/images/products/chinshi_sf_b.jpg) |
藤原新也 [ 沈思彷徨 ] ちくま文庫 エッセイ 1999 時代の風景をたどる27年間の発言記録。わたしたちはどこから来て、どこへ行くのか。その問いの道の中に藤原新也の旅はある。巻末、渾身の語り下ろし50枚。 |
$4.40 |
|
![藤原正彦 [ この国のけじめ ] エッセイ 単行本95 藤原正彦 [ この国のけじめ ] エッセイ 単行本95](/images/products/konokuninokejime.png) |
藤原正彦 [ この国のけじめ ] エッセイ 単行本95 日本には守るべき「国柄」がある。痛快な時事評論から意表を衝く教育論、爆笑誘う身辺随想まで、いま熱い注目を浴びる論客のすべてをこの一冊に。 (本書より) |
$4.95 |
|
![藤原正彦 [ 古風堂々数学者 ] エッセイ 新潮文庫 藤原正彦 [ 古風堂々数学者 ] エッセイ 新潮文庫](/images/products/kofudodosugakusha_mf_b.png) |
藤原正彦 [ 古風堂々数学者 ] エッセイ 新潮文庫 (1)武士道精神を愛して卑怯を憎み、(2)他人の向上に熱心な性向をもち、(3)論理的、合理的でないものを尊ぶ情緒の国に生まれたことを誇りとする、情に棹さしてばかりの数学者は、いかにして誕生したか。独特の“教育論”“文化論”、十八番の“家族もの”、皆が貧しかった時代の少年期に(1)~(3)を血肉にしていく経緯を活写した中編等、論理の美しさとユーモアが見事に和した、48編の傑作エッセイ。 |
$4.40 |
|
![藤原正彦 [ 祖国とは国語 ] エッセイ 新潮文庫 藤原正彦 [ 祖国とは国語 ] エッセイ 新潮文庫](/images/products/sokokutowakokugo_mf_b.png) |
藤原正彦 [ 祖国とは国語 ] エッセイ 新潮文庫 国家の根幹は、国語教育にかかっている。国語は、論理を育み、情緒を培い、すべての知的活動・教養の支えとなる読書する力を生む。国際派の数学者だからこそ見えてくる国語の重要性。全身全霊で提出する血涙の国家論的教育論「国語教育絶対論」他、ユーモラスな藤原家の知的な風景を軽快に描く「いじわるにも程がある」、出生地満州への老母との感動的な旅を描く「満州再訪記」を収録。 |
$4.40 |
|
![藤原正彦 [ 管見妄語 グローバル化の憂鬱 ] エッセイ 新潮文庫 藤原正彦 [ 管見妄語 グローバル化の憂鬱 ] エッセイ 新潮文庫](/images/products/kangen_global_mf_b.png) |
藤原正彦 [ 管見妄語 グローバル化の憂鬱 ] エッセイ 新潮文庫 長年続くデフレ不況により若者が就職できない。「歴史認識」なる言葉に恫喝されて自国領土まで掠め取られそうな外交。頻発する凶悪犯罪…。日本を取り巻く深刻な状況は、日本人の英語やITが拙いから起きたのか?否。「グローバル化」の真相とは、単なる米英の英語帝国主義に他ならない。我が国の広範な体質劣化をこれ以上放ってはおけぬ。物事の本質を見抜き、鋭く突きつける一冊。 |
$3.85 |
|
![藤原正彦 [ 管見妄語 始末に困る人 ] エッセイ 新潮文庫 藤原正彦 [ 管見妄語 始末に困る人 ] エッセイ 新潮文庫](/images/products/shimatsunikomaruhito_b.png) |
藤原正彦 [ 管見妄語 始末に困る人 ] エッセイ 新潮文庫 あの日、3月11日。テレビで繰り返し映し出される津波の暴威を呆然と見ては悲嘆にくれ、原稿を一切書けなくなった。やっと筆を執れたのは3週間後のこと。自分を含めた国民を励ます気持ちで執筆した「日本の底力」――。国家の危機に際し、リーダーに求められる資質とは何か。世界が感嘆する日本人の可能性をどう生かすのか。時に厳しく時にユーモア溢れる言葉で紡ぐシリーズ第二弾。 |
$4.40 |
|