|
商品名+ |
価格 |
今すぐ購入 |
![井沢元彦 [ 逆説の日本史〈2〉古代怨霊編 ] 歴史 小学館文庫 井沢元彦 [ 逆説の日本史〈2〉古代怨霊編 ] 歴史 小学館文庫](/images/products/gyakusetsunonihonshi2.png) |
井沢元彦 [ 逆説の日本史〈2〉古代怨霊編 ] 歴史 小学館文庫 なぜ聖徳太子に「徳」という称号が贈られたのか?『日本書紀』は天武天皇の正体を隠すために編集された。奈良の大仏は怨霊鎮魂のためのハイテク装置だった…など日本人の「徳」の思想と怨霊信仰のメカニズムを解明する衝撃の推理。 (本書より) |
$4.95 |
|
![井沢元彦 [ 逆説の日本史〈4〉中世鳴動編―ケガレ思想と差別の謎 ] 歴史 小学館文庫 井沢元彦 [ 逆説の日本史〈4〉中世鳴動編―ケガレ思想と差別の謎 ] 歴史 小学館文庫](/images/products/gyakusetunihonshi_4_b.png) |
井沢元彦 [ 逆説の日本史〈4〉中世鳴動編―ケガレ思想と差別の謎 ] 歴史 小学館文庫 封印された歴史をウラ側から読み解く第4弾! 日本人の「平和意識」には、ケガレ思想に基づく偏見があり、特に軍隊というものに対する見方が極めて厳しく、「軍隊無用論」のような世界の常識では有り得ない空理空論をもてあそぶ傾向が強い。なぜ世界でも稀な「部落差別」が生れたのか? |
$3.85 |
|
![今井登志喜 [ 歴史学研究法 ] ちくま学芸文庫 今井登志喜 [ 歴史学研究法 ] ちくま学芸文庫](/images/products/rekishigakukenkyuho_B.jpg) |
今井登志喜 [ 歴史学研究法 ] ちくま学芸文庫 「歴史学とは何か」について「古典的歴史学方法論」の論点を的確にまとめる。方法の実践例として、「塩尻峠の合戦」を取り上げる。解説 松沢裕作 |
$9.95 |
|
![佐藤優 [ 母なる海から日本を読み解く ] 新潮文庫 2012 佐藤優 [ 母なる海から日本を読み解く ] 新潮文庫 2012](/images/products/hahanaruumikara_ms_b.png) |
佐藤優 [ 母なる海から日本を読み解く ] 新潮文庫 2012 母の故郷、沖縄・久米島。その新垣の杜には世界の中心がある―琉球古謡集『おもろさうし』の一節は、緊迫の北方領土交渉に努めた著者を揺さぶった。では久米島が世界の中心なら、世界そして日本はどう映るのか。思索は外交の最前線から、遙か琉球人の意識の古層へと飛び、やがて日本の宿命と進むべき未来が現れる。瞠目の国家論。 |
$5.95 |
|
![佐藤賢一 [ ダルタニャンの生涯―史実の『三銃士』 ] 岩波新書 2002 佐藤賢一 [ ダルタニャンの生涯―史実の『三銃士』 ] 岩波新書 2002](/images/products/darutani_ks_s.png) |
佐藤賢一 [ ダルタニャンの生涯―史実の『三銃士』 ] 岩波新書 2002 小説,そして映画や演劇を通して,世界文学中もっとも有名な主人公は実在の人物だった.絶頂期のフランス王朝の都パリに上ったダルタニャンを迎えた,波瀾の史実とは.出仕,陰謀,栄達,確執….小説よりも奇なる,人生という冒険に挑んだ男の足跡を生き生きと再現し,歴史の醍醐味を伝える.直木賞作家初のノンフィクション. |
$3.85 |
|
![佐藤賢一 [ 英仏百年戦争 ] 集英社新書 2003 佐藤賢一 [ 英仏百年戦争 ] 集英社新書 2003](/images/products/eifutsu100nensenso_s.png) |
佐藤賢一 [ 英仏百年戦争 ] 集英社新書 2003 なぜ、この戦争が、至上最大級の事件なのか直木賞作家にして西洋歴史小説の第一人者による、本邦初の本格的入門書 |
$4.95 |
|
![佐野眞一 [ ドキュメント 昭和が終わった日 ] 単行本 2009 佐野眞一 [ ドキュメント 昭和が終わった日 ] 単行本 2009](/images/products/doc_showagaowattahi_t.png) |
佐野眞一 [ ドキュメント 昭和が終わった日 ] 単行本 2009 天皇崩壊と改元の内幕、宮崎勤とオウム、ひばりと松下幸之助の死。新事実と新証言で「昭和」と「平成」、二つの時代の意味を問う。 |
$5.95 |
|
![八幡和郎 [ 本当は誤解だらけの「日本近現代史」 世界から賞賛される栄光の時代 ] SB新書 八幡和郎 [ 本当は誤解だらけの「日本近現代史」 世界から賞賛される栄光の時代 ] SB新書](/images/products/hongokai_nihonkingendaishi_s.png) |
八幡和郎 [ 本当は誤解だらけの「日本近現代史」 世界から賞賛される栄光の時代 ] SB新書 極東の小国だった日本は、瞬く間に近代化に成功し、アジア随一の大国に成長した。日本の成功は、一流国となる要件が、白人であることでも、アーリア系の言語を持つことでも、キリスト教徒であることでも“ない”ことを証明した。近代日本は、全世界の希望となったのだ。敗戦の試練をも乗り越えた日本は、20世紀の終わりにジャパン・アズ・ナンバーワンにたどりつく。ロングスパンの歴史観の上に立ち、その成功の光と影を明らかにする。 |
$4.40 |
|
![内村鑑三 [ 代表的日本人 ] 伝記 岩波文庫 青119-3 内村鑑三 [ 代表的日本人 ] 伝記 岩波文庫 青119-3](/images/products/daihyoutekinihonjinbunko.png) |
内村鑑三 [ 代表的日本人 ] 伝記 岩波文庫 青119-3 新渡戸稲造「武士道」、岡倉天心「茶の本」と並ぶ、日本人が英語で日本の文化・思想を西欧社会に紹介した代表的な著者>> |
$4.95 |
|
![前川一郎 倉橋耕平 呉座勇一 辻田真佐憲 [ 教養としての歴史問題 ] 単行本 2020 前川一郎 倉橋耕平 呉座勇一 辻田真佐憲 [ 教養としての歴史問題 ] 単行本 2020](/images/products/kyouyou_rekishimondai_t.png) |
前川一郎 倉橋耕平 呉座勇一 辻田真佐憲 [ 教養としての歴史問題 ] 単行本 2020 九〇年代以降、なぜ歴史修正主義が台頭したのか、歴史認識問題は日韓・日中だけの問題なのか、アカデミズムはどう社会と向き合うべきか、良質で健全な通史をどうすれば作り出せるのか、気鋭の研究者たちが「解」を示した意欲作。 |
$9.95 |
|
![加治将一 [ 幕末 維新の暗号 ] 歴史 単行本 2007 加治将一 [ 幕末 維新の暗号 ] 歴史 単行本 2007](/images/products/bakumatsu_ishinnoango_t.jpg) |
加治将一 [ 幕末 維新の暗号 ] 歴史 単行本 2007 歴史作家・望月真司のもとに届いた一枚の古写真。それは幾度となくマスコミにも取り上げられた、いわくつきの代物だった。被写体は総勢四十六人。書き込まれた名前によれば、坂本龍馬、西郷隆盛、高杉晋作、岩倉具視、大久保利通、中岡慎太郎、伊藤博文、さらに桂小五郎、勝海舟…と幕末の志士たちが勢ぞろいしていたからだ。荒唐無稽―だが、まがい物と片づけられてきた写真を仔細に検証すると、被写体と実在の人物が次々に合致していった。この古写真はなぜ撮影され、そして歴史の彼方に葬り去られたのか。謎を追ううちに、望月は写真に込められた「秘密」に突き当たる。それは明治政府の重大なタブーに触れるものだった。吉野、佐賀、長崎、鹿児島、山口県柳井―徹底的な取材と綿密な史料分析から解き明かす、驚愕の幕末史。 |
$9.95 |
|
![加藤陽子 [ それでも、日本人は「戦争」を選んだ ] 日本史 ノンフィクション 新潮文庫 加藤陽子 [ それでも、日本人は「戦争」を選んだ ] 日本史 ノンフィクション 新潮文庫](/images/products/soredemonihon_senso_b.jpg) |
加藤陽子 [ それでも、日本人は「戦争」を選んだ ] 日本史 ノンフィクション 新潮文庫 膨大な犠牲と反省を残しながら、明治以来、四つの対外戦争を戦った日本。指導者、軍人、官僚、そして一般市民はそれぞれに国家の未来を思い、なお参戦やむなしの判断を下した。その論理を支えたものは何だったのか。鋭い質疑応答と縦横無尽に繰り出す史料が行き交う中高生への5日間の集中講義を通して、過去の戦争を現実の緊張感のなかで生き、考える日本近現代史。小林秀雄賞受賞。 |
$4.95 |
|
![北山茂夫 [ 女帝と詩人 ] 日本史一般 岩波現代文庫 2000 北山茂夫 [ 女帝と詩人 ] 日本史一般 岩波現代文庫 2000](/images/products/joteitoshijin_b.jpg) |
北山茂夫 [ 女帝と詩人 ] 日本史一般 岩波現代文庫 2000 血族相食む凄惨な壬申の乱に勝利した天武、持統天皇の時代。日本の律令国家の本質と万葉の世紀の頂点をなす白鳳文化とは何か。階級闘争の先鋭な発現としての古代内乱史の研究と万葉集の独自な解釈を基底にして、持統天皇と宮廷詩人柿本人麻呂の個性までが再現された孤高の歴史家の魅力あふれる歴史叙述の雄編。 |
$5.95 |
|
![北川智子 [ ハーバード白熱日本史教室 ] 日本史 新潮新書 北川智子 [ ハーバード白熱日本史教室 ] 日本史 新潮新書](/images/products/habadohakunetsunihonshikyoshitsushinsho.png) |
北川智子 [ ハーバード白熱日本史教室 ] 日本史 新潮新書 若き日本人女性の斬新な講義にハーバードが熱狂した! |
$3.30 |
|
![千田 稔 [ 高千穂幻想―「国家」を背負った風景 ] 歴史 千田 稔 [ 高千穂幻想―「国家」を背負った風景 ] 歴史](/images/products/takachihogensou.png) |
千田 稔 [ 高千穂幻想―「国家」を背負った風景 ] 歴史 『古事記』『日本書紀』で天孫降臨の舞台として語られる高千穂。明治維新以後、国家主義的気運の高まりの中で、「神話的空間」を実在の地名に「現実化」しようとして奔走した人々がいた。宮崎県と鹿児島県の対立、文部省の聖蹟調査、「八紘之基柱」の建設。人々は「幻想」に駆り立てられ、幻滅し、その結果、戦後の日本で、高千穂の「物語」は語られなくなった。高千穂を近代日本の象徴的風景とする視点から、人が幻想―神話と対峙することの難しさと意味を読みとる力作評論。(本書より)
状態: A |
$7.00 |
|
![半藤一利 [ 昭和史 1926-1945 + 昭和史 戦後篇 1945-1989 ] 歴史 平凡社ライブラリー 半藤一利 [ 昭和史 1926-1945 + 昭和史 戦後篇 1945-1989 ] 歴史 平凡社ライブラリー](/images/products/showashi_2set_kh_b.png) |
半藤一利 [ 昭和史 1926-1945 + 昭和史 戦後篇 1945-1989 ] 歴史 平凡社ライブラリー 授業形式の語り下ろしで「わかりやすい通史」として絶賛を博し、毎日出版文化賞特別賞を受賞したシリーズ、待望のライブラリー版。過ちを繰り返さない日本へ、今こそ読み直す一べき1冊。/ 焼跡からの復興、講和条約、高度経済成長、そしてバブル崩壊の予兆を詳細に辿る、「昭和史」シリーズ完結篇。現代日本のルーツを知り、世界の中の日本の未来を考えるために必読の1冊。巻末に講演録『昭和天皇・マッカーサー会談秘話』(39ページ)を増補。 |
$14.95 |
|
![半藤一利 佐藤優 [ 21世紀の戦争論 昭和史から考える ] 文春新書 2016 半藤一利 佐藤優 [ 21世紀の戦争論 昭和史から考える ] 文春新書 2016](/images/products/21_sensoron_s.png) |
半藤一利 佐藤優 [ 21世紀の戦争論 昭和史から考える ] 文春新書 2016 あの戦争はまだ続いている―。七三一部隊の闇、ノモンハン事件と北方領土問題、原爆と報復の関係、昭和陸海軍と日本の官僚体質。昭和史の大家とインテリジェンスのプロが初めて語り下ろす。新しい戦争に必要な新しい昭和史とは。 |
$4.95 |
|
![半藤一利 秦郁彦 平間洋一 ほか [ 彼らはなぜ国家を破滅の淵に追いやったのか 昭和陸海軍の失敗 ] 文春新書 半藤一利 秦郁彦 平間洋一 ほか [ 彼らはなぜ国家を破滅の淵に追いやったのか 昭和陸海軍の失敗 ] 文春新書](/images/products/showarikukaigun_shippai_s.png) |
半藤一利 秦郁彦 平間洋一 ほか [ 彼らはなぜ国家を破滅の淵に追いやったのか 昭和陸海軍の失敗 ] 文春新書 昭和の陸海軍の人材を語ることによって見えてくる、日本型組織の弱点!! 「文藝春秋」で大反響を呼んだ話題の座談会を収録 |
$4.40 |
|
![司馬遼太郎 [ 歴史を紀行する ] 歴史・地理 文春文庫 司馬遼太郎 [ 歴史を紀行する ] 歴史・地理 文春文庫](/images/products/rekishiwokikousuru_b.png) |
司馬遼太郎 [ 歴史を紀行する ] 歴史・地理 文春文庫 土佐、会津、鹿児島、萩など、かつて自らの小説の舞台になった各地を、歴史小説の大家が探訪して歴史と風土と人について、様々に思いをめぐらせた最良の紀行文学 |
$1.10 |
|
![吉村作治 [ 吉村作治の古代エジプト講義録 ] 講談社プラスアルファ文庫 1996 吉村作治 [ 吉村作治の古代エジプト講義録 ] 講談社プラスアルファ文庫 1996](/images/products/kodaiegypt_kogiroku_b.png) |
吉村作治 [ 吉村作治の古代エジプト講義録 ] 講談社プラスアルファ文庫 1996 古代エジプトの魅力にとりつかれた著者は、第1線で遺跡を堀りつづけ、電磁波を利用した地下レーダーシステムで大ピラミッド内に未知の空間を発見、その業績は世界的に評価された。
現場にいる者だけが知ることのできる事実から投げかける「ピラミッドはほんとうに墓だったのか」「なぜミイラはつくられたのか」などのさまざまな疑問。もっともらしい定説に嘘を見つけ、古代エジプトの謎に迫った、わかりやすい5000年の興亡史。 |
$8.80 |
|
![呉座勇一 [ 応仁の乱 - 戦国時代を生んだ大乱 ] 中公新書 ★ベストセラー 呉座勇一 [ 応仁の乱 - 戦国時代を生んだ大乱 ] 中公新書 ★ベストセラー](/images/products/ouninnoran_yg_s.png) |
呉座勇一 [ 応仁の乱 - 戦国時代を生んだ大乱 ] 中公新書 ★ベストセラー 室町幕府はなぜ自壊したのか―室町後期、諸大名が東西両軍に分かれ、京都市街を主戦場として戦った応仁の乱(一四六七~七七)。細川勝元、山名宗全という時の実力者の対立に、将軍後継問題や管領家畠山・斯波両氏の家督争いが絡んで起きたとされる。戦国乱世の序曲とも評されるが、高い知名度とは対照的に、実態は十分知られていない。いかなる原因で勃発し、どう終結に至ったか。なぜあれほど長期化したのか―。日本史上屈指の大乱を読み解く意欲作。 |
$6.60 |
|
![呉座勇一 [ 陰謀の日本中世史 ] 角川新書 呉座勇一 [ 陰謀の日本中世史 ] 角川新書](/images/products/inbo_nihonchuseishi_s.png) |
呉座勇一 [ 陰謀の日本中世史 ] 角川新書 本能寺の変に黒幕あり?関ヶ原は家康の陰謀?義経は陰謀の犠牲者?ベストセラー『応仁の乱』の著者が、史上有名な陰謀をたどりつつ、陰謀論の誤りを最新学説で徹底論破。さらに陰謀論の法則まで明らかにする、必読の歴史入門書!! |
$4.95 |
|
![堀米庸三 [ 正統と異端 - ヨーロッパ精神の底流 ] 中公文庫 2013 堀米庸三 [ 正統と異端 - ヨーロッパ精神の底流 ] 中公文庫 2013](/images/products/seitotoitan_b.jpg) |
堀米庸三 [ 正統と異端 - ヨーロッパ精神の底流 ] 中公文庫 2013 キリスト教の歴史にたえずついてまわる正統と異端の激烈な争いは、宗教と政治の不可避的な相反と結合の関係から生まれた。キリスト教会をめぐる異端抗争を解明し、ヨーロッパ人の精神的形成に大きな影響を与えた宗教と政治の緊張関係を再現する、西洋中世史学の名著。 |
$6.60 |
|
![塚本哲也 [ エリザベート―ハプスブルク家最後の皇女 ] ドイツ・オーストリア史 単行本 塚本哲也 [ エリザベート―ハプスブルク家最後の皇女 ] ドイツ・オーストリア史 単行本](/images/products/elizabeto_tt_t.png) |
塚本哲也 [ エリザベート―ハプスブルク家最後の皇女 ] ドイツ・オーストリア史 単行本 世紀末ウィーンで男爵令嬢と心中した皇太子ルドルフを父に、ハプスブルク帝国の黄昏を予感する老皇帝を祖父に、運命の子として生まれたエリザベート。その流転の一生を描いて、ヒトラー・ナチス、スターリンの嵐に翻弄される「中欧」の三姉妹都市ウィーン、プラハ、ブダペストの動乱と悲劇を浮かび上がらせた一大叙事詩。 |
$14.95 |
|
![塩野七生 [ ローマから日本が見える ] 単行本 歴史 2005 塩野七生 [ ローマから日本が見える ] 単行本 歴史 2005](/images/products/romakara_nihongamieru_t.jpg) |
塩野七生 [ ローマから日本が見える ] 単行本 歴史 2005 著者が語る「もう一つのローマ人の物語」。
国家の衰亡は外部要因で決まるのではない、すべては「自己改革の勇気」にある――塩野七生が独自の史観で描く「現代日本人のためのローマ史入門」。 |
$7.70 |
|