FULL OF BOOKS Online
詳細検索  
English Japanese
新刊小説実用本各種こどもの本 & 育児・教育まんが・フィギュア語学教材CD DVD GAMESその他おまかせ選書雑誌フリーペーパー
  トップ » カタログ » こどもの本 & 育児・教育 » 子育て・教育   
カテゴリー
新刊 (8)
小説-> (4923)
実用本各種-> (3937)
こどもの本 & 育児・教育-> (474)
  お子様絵本 / CD / DVD (64)
  児童文学 読み物 (138)
  児童学習・ドリル・子供の哲学 (27)
  児童用 辞典 図鑑 ほか (7)
  子育て・教育 (107)
  妊娠・出産・育児 (131)
まんが・フィギュア-> (1033)
語学教材-> (250)
CD DVD GAMES-> (941)
その他-> (7)
おまかせ選書 (3)
雑誌-> (94)
フリーペーパー (1)

新着商品
これがオススメ!
特価商品
ログイン
Eメールアドレス:
パスワード:


パスワードをお忘れですか?

初めてですか?
今すぐ作ろう!
無料アカウント!

アカウントを作成
We Accept
お客様のコメント 全商品表示
商品、今朝届きました。 とても早く届けて頂いてありがとうございます。 それから、おまけに大好きな作家の本まで入れて頂いて!! また近いうちに必ず利用させて頂きます。 ありがとうございました。 [もっと読む]
Kanako
Little Bay, Australia
インフォメーション
会社概要
ご利用規約
プライバシーについて
配送と返品について
お支払方法
お客様の声
お問い合わせ
子育て・教育 子育て・教育
26 - 50 番目を表示 (107 ある商品のうち) ページ: [<< 前ページ]   1  2  3  4  5  [次ページ >>] 
    商品名+   価格   今すぐ購入 
内田也哉子 志村季世恵 [ 親と子が育てられるとき: Quiet Garden ] 岩波アクティブ新書 2002 内田也哉子 志村季世恵 [ 親と子が育てられるとき: Quiet Garden ] 岩波アクティブ新書 2002
夫の本木雅弘さんとともに2人のお子さんの育児の真っ最中の内田也哉子さんと、東京自由が丘にある「癒しの森」治療院のバースセラピスト志村季世恵さんのお二人に、子育てをテーマに対談をしていただきました。 ご自分の子どもの頃の話、子育てをめぐる悩みや戸惑い、夫婦関係、家族関係などについて、ふだんの生活のエピソードを交えながら語り合っています。
 $3.30  カートに入れる 
加藤紀子 [ 子育てベスト100 ] 単行本 2020 加藤紀子 [ 子育てベスト100 ] 単行本 2020
情報社会の今、本や雑誌からテレビにネットまで 玉石混淆の子育てアドバイスが氾濫している。 またこれからの社会では、親の時代とは違い、 学校のカリキュラムではカバーしきれない 「21世紀型スキル」や「非認知能力」 といったスキルが重要だなどともいわれる。 そんな情報の洪水の中で、親として子に、 「いったい何をしてやればいいのだろう」 と悩んでいる人は多いのではないだろうか。
 $8.80  カートに入れる 
和田秀樹 [ 和田式 逆転の受験勉強法: 全教科攻略のコツがわかる!  ] 新マンガゼミナール 単行本 2014 和田秀樹 [ 和田式 逆転の受験勉強法: 全教科攻略のコツがわかる! ] 新マンガゼミナール 単行本 2014
受験勉強法の極意を知りつくした和田秀樹先生の「要領のよい受験術」がマンガで登場。劣等性だった経験を基にして、いちばん効率のよい合格方法を編み出した和田式の基本が、このマンガですべてわかる。多忙な高校生のための点の伸びやすい受験技術ガイド。
 $4.95  カートに入れる 
和田秀樹 [ 改訂版「絶対基礎力」をつける勉強法 ] 和田式合格カリキュラム 単行本 2013 和田秀樹 [ 改訂版「絶対基礎力」をつける勉強法 ] 和田式合格カリキュラム 単行本 2013
「基礎が大切なことは知っている。でも何をすればいいのかわからない」そんなキミのために確実に基礎をかためる勉強法をできるだけわかりやすく丁寧に伝える一冊。
 $9.95  カートに入れる 
坂東眞理子 [ 親の品格 ] 新書 坂東眞理子 [ 親の品格 ] 新書
親から子に伝えておきたい66のこと。話題のベストセラー「女性の品格」待望の続編!
 $4.40  カートに入れる 
外山滋比古 [ わが子に伝える「絶対語感」―頭の良い子に育てる日本語の話し方 ] 単行本 2003 外山滋比古 [ わが子に伝える「絶対語感」―頭の良い子に育てる日本語の話し方 ] 単行本 2003
お母さん、お子さんの身体をすくすく育てる母乳と同じように、こころを育てる「母乳語」が大切なことを知っていますか? 子育てはことばを教えることから始まります。こどもの頭が良くなることばの教育について考えます。
 $6.60  カートに入れる 
多湖輝 [ しつけの知恵―手遅れにならないための100の必須講座 ] 育児 単行本 多湖輝 [ しつけの知恵―手遅れにならないための100の必須講座 ] 育児 単行本
子どもに生きる力をしつけるのは親のしつけ力である。親よ、頭を使え!体を使え!知恵を使え!100のしつけバイブル。
 $4.95  カートに入れる 
大村はま 苅谷夏子 他 [ 教えることの復権 ] ちくま新書 2003 大村はま 苅谷夏子 他 [ 教えることの復権 ] ちくま新書 2003
今、日本の教育界では、子どもの自主性を大切にしようと、「教える」ことよりも「学ぶ」ことに重点を置きはじめたように見える。これまでの「詰め込み」への反動であろう。だが一方で、教師の役割を軽視しすぎてはいないだろうか?本書では、教師が「教えるということ」をもう一度正面から見つめ直し、今もっとも必要なことは何かということを、すぐれた教師とその教え子、教育社会学者の間で徹底的に考える。
 $3.30  カートに入れる 
太田あや [ 超小学生 ] 単行本 2012 太田あや [ 超小学生 ] 単行本 2012
テレビと漫画は禁止、やりたくないことはやらせない、スタイルを貫きとおす、3歳までに右脳を鍛える、優しくしすぎない、19人のスーパー小学生の親が語る超子育て術。「東大合格生のノートはかならず美しい」の著者が天才の育て方、育ち方の秘密に迫る。
 $4.95  カートに入れる 
奥田健次 [ 叱りゼロで「自分からやる子」に育てる本 ] 単行本 2011 奥田健次 [ 叱りゼロで「自分からやる子」に育てる本 ] 単行本 2011
「やりなさい!」と叱らなくても「認め」て「褒め」れば子どもは変わる! イライラ子育てにサヨナラできる、目からウロコのアドバイス
 $7.70  カートに入れる 
奥田健次 [ 子育てプリンシプル ] 教育 単行本 奥田健次 [ 子育てプリンシプル ] 教育 単行本
著者は,“子育てブラックジャック”の異名をもつ気鋭の心理臨床家・奥田健次。 延べ10,000件超の個別教育相談事例から浮き彫りとなった戦後日本の子育てにおける問題点から生まれた,まさにライブな子育て指南書。 古きを知って新しきも知る,古人から伝承されるべき子育てを再認識し,子どもを育てる親として毅然とした気持ちが芽生える一冊です。
 $5.95  カートに入れる 
子安文 [ 私のミュンヘン日記―シュタイナー学校を卒業して ] 中公新書 子安文 [ 私のミュンヘン日記―シュタイナー学校を卒業して ] 中公新書
目次 1.試験はすんだが・・・2.新しい家族、新しい環境 3.先生への好き嫌い 4.九年生からの上級階段 5.議論の絶えない授業 6.クラスの個性 7.糸を紡ぐ十年生 8.ファッションと思想 9.オーストリアの農業実習 10.小さな転機 11.ミュンヘンの巣 などなど
 $3.30  カートに入れる 
子育てネット [ 男の子のなぞ! ] 単行本 2008 子育てネット [ 男の子のなぞ! ] 単行本 2008
落ち着きがない、面倒くさがり、こだわり屋、乱暴、言うことを聞かない…そのくせ、ママべったり。「困ったクン」を育てる現役ママに捧ぐ笑って、育児の本当のコツをつかむ本。
 $6.60  カートに入れる 
安浪京子 [ 中学受験 6年生からの大逆転メソッド 改訂版 ] 2019 安浪京子 [ 中学受験 6年生からの大逆転メソッド 改訂版 ] 2019
指導料1時間2万円なのに3年待ち!超人気家庭教師がこっそり教える自宅でできるマル秘ノウハウ。多くの親子を救った中学受験のバイブル。
 $8.80  カートに入れる 
宋美玄 ほか [ 各分野の専門家が伝える 子どもを守るために知っておきたいこと ] 2016 宋美玄 ほか [ 各分野の専門家が伝える 子どもを守るために知っておきたいこと ] 2016
子育てに関しては、でたらめな情報が広まっています。子どもたちの健やかな育ちを守るには、正しい知識と論理的思考による情報の取捨選択が必要でしょう。そこで各分野の専門家が育児・医学・食・教育などのデマに反論!さらに本当に大切なことをお伝えします。
 $7.70  カートに入れる 
宮本恵理子 [ 大人はどうして働くの? ] 日経Kids+ 単行本 倫理 2014 宮本恵理子 [ 大人はどうして働くの? ] 日経Kids+ 単行本 倫理 2014
食べていくために働くのならば、宝くじに当たったら、もう働かない?いいえ、それでも人は働くでしょう。その理由は…。大人気シリーズ第3弾。7人の識者から、将来、働く人、今、働く人へのメッセージ。
 $7.70  カートに入れる 
小林公夫 [ 「勉強しろ」と言わずに子供を勉強させる法 ] PHP新書 2009 小林公夫 [ 「勉強しろ」と言わずに子供を勉強させる法 ] PHP新書 2009
できる子の親は何をしているのか?たとえば、「伸びない時期は放置し、伸びる時期に集中させる」「長所を伝え、本気で叱る」「志望校の出題周期表を作る」…。一方、伸び悩んでいる子の親は「ただプレッシャーをかける」「迷惑をかけそうな人を子供から引き離す」「短所を放置する」…。その差は歴然!成績不振に悩む多くの受験生と固い信頼関係を結び、医学部に合格させた実績を持つ著者が、およそ三十年に亘る指導経験、数多の元受験生への取材、自身の子育てから得た結論を説く。
 $4.40  カートに入れる 
小林弘幸 [ 専門医が教える 人生をコントロールする27のヒント ] PHP文庫 2017 小林弘幸 [ 専門医が教える 人生をコントロールする27のヒント ] PHP文庫 2017
本書は、自律神経の第一人者が、誰もが実践できる 「自律神経の整え方」をやさしく伝授したもの。 「あわただしい朝ほど、背筋を伸ばしてゆっくり歩く」「逆境でも笑顔を絶やさない」など、 この一冊で、あなたの努力は報われ、人生も確実に変わります! 『みだれない生き方』を改題。
 $6.60  カートに入れる 
尾木直樹 [ 男の子の思春期―揺れる心と性の悩みのとらえ方 ] 単行本 1992 尾木直樹 [ 男の子の思春期―揺れる心と性の悩みのとらえ方 ] 単行本 1992
「男の子の思春期」はある意味では女子とは比較にならないほど、無意味なコンプレックスにさいなまれたり、押えがたい性衝動にとらわれたりするのです。「性」を「生」の問題としてとらえ、思春期の男の子の心に内画化させるべく、自立のさせ方をしめす。
 $4.40  カートに入れる 
山内太地 [ 大学のウソ 偏差値60以上の大学はいらない ] 角川oneテーマ21新書 山内太地 [ 大学のウソ 偏差値60以上の大学はいらない ] 角川oneテーマ21新書
教育 / 世界中が競う大競争社会のなかで、日本の大学教育はその期待にまったく答えていない。このままでは、欧米はおろかアジアの国々にも教育水準で大きく劣ってしまう! 日本の大学教育の現状と対策を考える警告の書。
 $4.40  カートに入れる 
山口真由 [ 東大首席弁護士が実践! 誰でもできる勉強術 ] SB新書 山口真由 [ 東大首席弁護士が実践! 誰でもできる<完全独学>勉強術 ] SB新書
東京大学法学部に現役合格。卒業までに必要な162単位すべてで「優」を取得。教養科目の平均点は99点を超え、首席で卒業。在学時に司法試験と国家公務員1種試験に合格。卒業後、財務官僚となり、現在は弁護士として活躍―なんとも華々しい経歴を下支えする著者ならではの完全独学勉強術。これまで明かしてこなかった、その具体的な実践法を満を持して初公開。
 $4.40  カートに入れる 
山口真由 [ 東大首席弁護士が教える超速「7回読み」勉強法 ] 単行本 2014 山口真由 [ 東大首席弁護士が教える超速「7回読み」勉強法 ] 単行本 2014
本気の勉強には、我慢と忍耐が必要になります。勉強は楽しいものではありませんが、勉強法が確立できていれば、ある意味とても「楽」になります。つらい努力の継続を最小限に済ますための、シンプルで効率的な勉強法の真髄をご紹介します。
 $7.70  カートに入れる 
山田暁生 [ 中学生をもつ両親へ―思春期の子どものために親ができること ] 単行本 2000 山田暁生 [ 中学生をもつ両親へ―思春期の子どものために親ができること ] 単行本 2000
子育ては楽しいことばかりではありません。時には「親をやめたい。この苦しい舞台から私をおろして」と、言いたいことも度々あるでしょう。子どもが言うことをきき、素直なうちはいいのですが、子どもが思春期に入り、いろんな難問や課題を突きつけてくると、たじたじになり、迷いに迷って、「何の因果で…」と、こぼしたくなることもあるでしょう。でも、子どもだって、迷い、悩み、信頼できる伴走者を求めているのです。むずかしい時期にあるわが子の伴走を楽しみましょう、そういう心持ちで向かい、対応していくことが、結局は、子どもも明るく、豊かに育つことになり、親としても学び、“親力”をつけ、成長していく道なのです。
 $4.95  カートに入れる 
川上郁雄 [ 「移動する子どもたち」のことばの教育学 ] 単行本 2011 川上郁雄 [ 「移動する子どもたち」のことばの教育学 ] 単行本 2011
本書は「移動する子どもたち」のことばの教育と生き方をテーマにしている。 「移動する子ども」とは(1)空間的に移動する子ども,(2)言語間を移動する子ども,(3)言語教育カテゴリー(第二言語教育,外国語教育,継承語教育,母語教育等)の間を移動する子どもという意味である。このような「移動する子ども」は現在,人の移動にともない世界中に急増している。本書では,主に,日本において日本語を第二言語として学ぶJSL児童生徒を取り上げて,「移動する子ども」のことばの教育と自己形成をどのように捉え,どのような教育実践を行っていくべきかを追究する。
 $19.95  カートに入れる 
川上郁雄 [ 海の向こうの「移動する子どもたち」と日本語教育 ] 単行本 2009 川上郁雄 [ 海の向こうの「移動する子どもたち」と日本語教育 ] 単行本 2009
国境のみならず言語・文化間を移動しながら海外で日本語を学ぶ子どもたちのことばと教育のあり方を、韓国、中国、タイ、ペルー、アメリカ、イギリス、オーストラリアでの教育実践や現地調査を踏まえ、「動態性」をキー・コンセプトに論じた実践研究の書。
 $14.95  カートに入れる 
26 - 50 番目を表示 (107 ある商品のうち) ページ: [<< 前ページ]   1  2  3  4  5  [次ページ >>] 
ショッピングカート 全商品表示
カートは空です...
新着商品 全商品表示
小林弘幸 [ 専門医が教える 人生をコントロールする27のヒント ] PHP文庫 2017
小林弘幸 [ 専門医が教える 人生をコントロールする27のヒント ] PHP文庫 2017
$6.60
特価商品 全商品表示
スティーヴ ビダルフ [ 男の子って、どうしてこうなの?―まっとうに育つ九つのポイント ] 育児 単行本11
スティーヴ ビダルフ [ 男の子って、どうしてこうなの?―まっとうに育つ九つのポイント ] 育児 単行本11
$5.95 $4.95
レビュー 全商品表示
藤原章生 [絵はがきにされた少年 ] ノンフィクション 単行本95
可哀想と思うことはそれ自体先進国のエゴかもしれない。 幸せとはなんだろう・・・ 人間の根本を考えさせられ、 アフリカに対する考え方が大きく変わった1冊。 読んでおく価値絶対に有り!!! ・・・と私は思うのです。 [もっと読む]
5点中の 5点!
Social Media