FULL OF BOOKS Online
詳細検索  
English Japanese
新刊小説実用本各種こどもの本 & 育児・教育まんが・フィギュア語学教材CD DVD GAMESその他おまかせ選書雑誌フリーペーパー
  トップ » カタログ » 実用本各種 » ビジネス 社会 政治 » 自己啓発 モチベーション » 和田秀樹 [ 60歳からはやりたい放題 ] 扶桑社新書 2022   
カテゴリー
新刊 (7)
小説-> (4915)
実用本各種-> (3946)
  ノンフィクション-> (293)
  エッセイ-> (914)
  ビジネス 社会 政治-> (882)
    ビジネススキル (49)
    ビジネス 経営 (244)
    ホスピタリティ / 飲食業 / サービス業 (17)
    自己啓発 モチベーション (158)
    社会一般 (140)
    ジェンダー (8)
    政治 法律 (153)
    経済 投資 金融 会計 (107)
    IT プログラム グラフィック 他 (6)
  心理学 哲学 宗教-> (383)
  歴史 科学 医学-> (369)
  美容 健康 生き方 恋愛 人間関係-> (414)
  くらし ライフスタイル 料理-> (233)
  芸術 旅行 趣味 娯楽-> (458)
こどもの本 & 育児・教育-> (480)
まんが・フィギュア-> (1030)
語学教材-> (250)
CD DVD GAMES-> (938)
その他-> (6)
おまかせ選書 (3)
雑誌-> (90)
フリーペーパー (1)

新着商品
これがオススメ!
特価商品
ログイン
Eメールアドレス:
パスワード:


パスワードをお忘れですか?

初めてですか?
今すぐ作ろう!
無料アカウント!

アカウントを作成
We Accept
お客様のコメント 全商品表示
本日、朝一番で注文した本を受け取りました。 手続きの経過など、細かく報告をして下さってありがとうございました。 荷物を開けて、本以外の『おまけ』が沢山入っていたのにびっくりしました。 シドニーまで足を伸ばさない限りなかなか日本語情報誌を入手するのは難しい状況です。 お心遣いと温かいお手紙の内容にふれて、嬉しさのあまりメールをお送りしています(笑)。 これからも楽しみながらウェブ… [もっと読む]
Yuki
Fernhill, Australia
インフォメーション
会社概要
ご利用規約
プライバシーについて
配送と返品について
お支払方法
お客様の声
お問い合わせ
和田秀樹 [ 60歳からはやりたい放題 ] 扶桑社新書 2022 $4.40

価格: $4.40
状態: B
在庫数: 1
重さ: 0.14 kg
42万部超の大ベストセラー『80歳の壁』著者の最新作!

歳を取れば取るほどに、将来に対する不安から「食事や嗜好品、お金などを節制して、
老後に備えなければならない」と考える日本人が、非常に多いように感じます。

でも、その考えには真っ向から反対です。
むしろ60代からは「やりたい放題」に生きることこそが、
若々しさを保ち、頭の回転も鈍らせないための秘訣だからです。

「心」、「体」、「環境」が激変する60代が第2の人生を楽しむためのターニングポイントです。
変化に対する正しい対応策を知ることで、必要以上に将来を怖がらず、
みなさんが自分の生きたいように生きられることを心から願っております。

(目次)
▼第1章:60代以降は「嫌なことはやらない」
・60代に起きる環境や体の変化を知っておく
・60代以降でも脳は鍛えられる
・60代以降のほうが、個人の差が大きく開く
・日本には長生きの専門家がいない
・「嫌なことはやらない」のが、60代以降の鉄則
など

▼第2章:好物を食べれば脳も体も健康に!
・小太りの人のほうが長生きする
・「肉を食べすぎてはいけない」にだまされるな
・脂肪がないと「脂肪」は燃えない
・「食べたいもの」は「体が欲しているもの」
・60歳以上ならばタバコはやめなくていい
など

▼第3章:「新しい体験」で前頭葉も活発に
・60代から絶対にやってほしい「散歩」
・スポーツはやりすぎないほうがいい
・「若作り」が老化にストップをかける
・毎日に少しでいいから、変化をつけよう
・60歳以降に欠かせない男性ホルモン
など

▼第4章:良い医師や病院の選び方とは?
・「死にさえしなければいい」という日本の医師
・高齢者に大学病院はふさわしくない
・健康診断を受ける価値はない
・受ける価値があるのは「心臓ドック」と「脳ドック」
・薬漬け医療に拍車がかかる理由
など

▼第5章:「認知症、うつ病、ガン」を怖がりすぎない
・「認知症=かわいそう」は間違い
・なぜ、ひとり暮らしは認知症が進まないのか?
・認知症と間違われやすい老人性うつ
・老人性うつを回避するには?
・ガンは治療しなければ「理想的な死に方」
など

▼第6章:嫌な人と付き合うよりは孤独でいい
・結婚は2度するくらいがちょうどよい?
・子どもの「介護離職」は絶対に止めるべし
・家庭内介護で起きる「介護虐待」
・自殺者が予想外に増えなかったコロナ禍に証明された「孤独の価値」
・孤独は避けるべきものではない
など

▼第7章:お金使うほど幸福感は高まる
・「老後資金2000万円不足」のウソ
・介護保険の利用をためらう必要はない
・遺産相続の高齢化が生むトラブル
・子どもにお金を残すよりも投資
・お金はどんどん使ったほうが幸せになれる
など

▼第8章:60代からこそ、人生を最高に楽しめる!
・「ピンピンコロリ」への疑いのまなざし
・なんて素敵な「寝たきりライフ」
・終の棲家は60代までに決めておこう
・60代になったら、どんどん自己主張しよう
・とにかく「やってみたかったこと」をやろう
など
この商品についての レビューを書く!
レビューを読む
ショッピングカート 全商品表示
カートは空です...
特価商品 全商品表示
与沢翼 [ ブチ抜く力 ] 単行本 2019
与沢翼 [ ブチ抜く力 ] 単行本 2019
$8.80 $6.60
レビュー 全商品表示
レビューを書くこの商品についてのレビューを書きませんか?
Social Media
友達に知らせる
 
この商品のURLを友達にメールする