FULL OF BOOKS Online
詳細検索  
English Japanese
新刊小説実用本各種こどもの本 & 育児・教育まんが・フィギュア語学教材CD DVD GAMESその他おまかせ選書雑誌フリーペーパー
  トップ » カタログ » 長谷川博一 [ お母さんはしつけをしないで ] 草思社文庫 2011   
カテゴリー
  新刊 (8)
  小説-> (4882)
  実用本各種-> (3983)
  こどもの本 & 育児・教育-> (494)
  まんが・フィギュア-> (991)
  語学教材-> (247)
  CD DVD GAMES-> (946)
  その他-> (7)
  おまかせ選書 (2)
  雑誌-> (91)
  フリーペーパー (1)

新着商品
これがオススメ!
特価商品
ログイン
Eメールアドレス:
パスワード:


パスワードをお忘れですか?

初めてですか?
今すぐ作ろう!
無料アカウント!

アカウントを作成
We Accept
お客様のコメント 全商品表示
本日、注文させて頂きました本、無事届きました。 新聞やおまけが入っておりました。 いつもありがとうございます。 [もっと読む]
Junko
Katoomba, Australia
インフォメーション
会社概要
ご利用規約
プライバシーについて
配送と返品について
お支払方法
お客様の声
お問い合わせ
長谷川博一 [ お母さんはしつけをしないで ] 草思社文庫 2011 $4.95

価格: $4.95
状態: B
在庫数: 1
重さ: 0.16 kg
大好評のロングセラーが文庫になりました!

臨床経験豊富なカウンセラーが、いま、子どもに生じるさまざまな問題──いじめ、不登校、ひきこもり、リストカット、非行、少年犯罪──のほとんどが「しつけの後遺症」だと説く、衝撃の書です。 「そんなバカな!」と思われる方が多いのではないでしょうか。「子どものときにしっかりしつけないと、ろくな大人にならない」というのが世の常識ですから。でも、子どもをめぐる環境が様変わりした今、「しつけ」=「支配」であり、ひと昔前のしつけ論はもはや通用しなくなりました。

しつけ熱心な親の子どもは、日々、親の小言に従わざるをえません。少子化と家庭の孤立化により、子どもの逃げ場はどこにもなく、じきに「支配-被支配」の人間関係に馴らされて主体性を失い、自己否定に陥っていきます。「子どもの将来のために」とがんばるお母さんほど、子どもの「後遺症」が大きくなるという現状を読者に納得してもらうために、本書にはさまざまな例があげられています。

現代は「しつけ不足」どころか、親が口を出しすぎる「しつけ過多」が圧倒的に多く、子どもをありのまま受け入れる「母性」が失われたことこそが、問題の根源だというわけです。 とはいえ、お母さんを責めることはできません。著者は、子育ての全責任を負わされたお母さんたちに、もっと楽になってほしい、思うようにいかなくても、それでいいんですよ、というメッセージを送っています。

そして、現代版しつけの極意として「しつけようとしないしつけ」を提唱しています(その効果は、多くの臨床例で実証ずみです)。

「しつけをしない」なんてとんでもない! というお母さんも、わが子に「しつけのツケ」がたまっていないか確認するために、ぜひ一読といわず、再読、三読してほしい一冊です。
この商品についての レビューを書く!
レビューを読む
ショッピングカート 全商品表示
カートは空です...
特価商品 全商品表示
有川真由美 [ 働く女(ひと)の人間関係の新ルール ] PHP文庫 2016
有川真由美 [ 働く女(ひと)の人間関係の新ルール ] PHP文庫 2016
$5.95 $4.95
これがオススメ! 全商品表示
あさのあつこ [ 星に祈る おいち不思議がたり ] 時代小説 PHP文芸文庫 2023
あさのあつこ [ 星に祈る おいち不思議がたり ] 時代小説 PHP文芸文庫 2023
$7.70
レビュー 全商品表示
レビューを書くこの商品についてのレビューを書きませんか?
Social Media
友達に知らせる
 
この商品のURLを友達にメールする