FULL OF BOOKS Online
詳細検索  
English Japanese
新品本小説実用本各種こどもの本 & 育児・教育まんが・フィギュア語学教材CD DVD GAMESその他おまかせ選書雑誌フリーペーパー
  トップ » カタログ » 関裕二 [ 縄文文明と中国文明 ] PHP新書 2020   
カテゴリー
新品本 (8)
小説-> (4759)
実用本各種-> (3909)
こどもの本 & 育児・教育-> (408)
まんが・フィギュア-> (899)
語学教材-> (258)
CD DVD GAMES-> (908)
その他-> (7)
おまかせ選書 (5)
雑誌-> (84)
フリーペーパー (2)

新着商品
これがオススメ!
特価商品
ログイン
Eメールアドレス:
パスワード:


パスワードをお忘れですか?

初めてですか?
今すぐ作ろう!
無料アカウント!

アカウントを作成
We Accept
お客様のコメント 全商品表示
[もっと読む]
Victor
Ellen Grove, Australia
インフォメーション
会社概要
ご利用規約
プライバシーについて
配送と返品について
お支払方法
お客様の声
お問い合わせ
関裕二 [ 縄文文明と中国文明 ] PHP新書 2020 $4.95

価格: $4.95
状態: B
在庫数: 1
重さ: 0.14 kg
日本列島は文明の吹きだまりだから、中国から多くの知識や技術が流れ着いた。当然、古代日本の文物のほとんどは中国や朝鮮半島に由来すると信じられてきた。しかし近年、縄文文化が見直され、現代にまでつながる「三つ子の魂」が縄文一万年の時代に形成されていた可能性が指摘されるようになってきた。
海の外から新たな文物が流入しても、縄文的な発想で取捨選択し、列島人にとって必要な物だけを選んでいたこと、さらに、工夫を加え、日本の風土に合わせて改良していった様子が見てとれる。
そして、無視できないのは、縄文人の残した美意識や知識、技術が今日まで継承され、また、長い歴史の中で何度も文化の揺り戻しが起きていたという事実である。

なぜ日本人は、ことあるたびに昔に戻ろうとしたのだろう。ここに、日本人を知るためのヒントが隠されている。中国文明と対比しつつ、日本人とは何かを巡る、壮大なヒストリー。
この商品についての レビューを書く!
レビューを読む
ショッピングカート 全商品表示
カートは空です...
特価商品 全商品表示
中村和恵 [ 地上の飯―皿めぐり航海記 ] エッセイ 単行本 2012
中村和恵 [ 地上の飯―皿めぐり航海記 ] エッセイ 単行本 2012
$7.70 $4.95
これがオススメ! 全商品表示
岩山ひろみ [ 悪条件サロンでも年商1000万円を実現する経営のルール ] 経営 2021 ★新品
岩山ひろみ [ 悪条件サロンでも年商1000万円を実現する経営のルール ] 経営 2021 ★新品
$24.95
レビュー 全商品表示
レビューを書くこの商品についてのレビューを書きませんか?
Social Media