|
Product Name+ |
Price |
Buy Now |
|
群ようこ [ 本取り虫 ] エッセイ ちくま文庫 一生のうちに読める本は、そのうちわずかだと思うけれど、本を読むのをやめられない。『きんたろう』にはじまり『放浪記』『贅沢貧乏』『絶対安全剃刀』『独り居の日記』『女のフィジオロジー』…こうやって群ようこはつくられる。 |
$3.30 |
|
|
群ようこ [ 東洋ごろごろ膝栗毛 ] 旅行記 新潮文庫 まず、訪れたのは魅惑の台湾。温泉ではおばさんの大開脚に女性陣唖然、ガイドの爺さんの科白に男性陣悄然、占いをしてもらってみたら著者呆然。続いて巨大都市、北京。万里の長城、天安門、故宮等々、見るもの聞くもの古くてでかい。薬膳料理はアリの団子にサソリの唐揚げ、宮廷料理は象の鼻に熊の前足。何でも食べます。 |
$3.30 |
|
|
群ようこ [ 欲と収納 ] エッセイ 角川文庫 2014 捨てようと思えば未練が募ったり、未使用のものが出てきたり。とかくままならない収納、ため息の向こうに、理想の暮らしは果たしてあるのか?抱腹絶倒の文庫書き下ろしエッセイ! |
$4.40 |
|
|
群ようこ [ 無印OL物語 ] 小説 文庫 きれいで立派な本社ビルに憧れて就職したのに、倉庫裏の地獄の営業部に配属された私。小さな出版社で、ドジな先輩、後輩に悩まされている私。ちゃっかりと結婚に逃げ込んでしまった私の同僚・・・でも私だって負けてはいない>> |
$2.20 |
|
|
群ようこ [ 無印不倫物語 ] 小説 角川文庫 あこがれの彼に超ブスの奥さん。仕事はぼんくらでも浮気はマメ。清楚な美人が実は…。誠実そう、優しそうで始まる恋が、意外な奥行きを見せてくる―。恋にトラブルはつきものと、覚悟はあってもまさかの事態。恐怖と陶酔で盛りあがる、明るい略奪愛の物語。大人気無印シリーズ愛情編。 |
$3.30 |
|
|
群ようこ [ 無印失恋物語 ] 小説 文庫 実はマザコンだったり、占いのドツボにはまったり、文句たれに嫌気がさしたり、言われ放題のイイナリ君に反撃されたり・・・。>> |
$2.20 |
|
|
群ようこ [ 無印結婚物語 ] 小説 角川文庫 母親と結束が異様に強い夫、老後の面倒をみるからと実家に甘える妻、フリフリの洋服を押しつける勘違いの義母etc。有利なチャンスをつかもうと挑んだお見合い結婚。“愛の力”を信じて決断した恋愛結婚―それぞれの夢と欲をふくらませた結婚生活が、「こんなもんか」と思えるまでの、12のドラマチック・ストーリー。 |
$3.30 |
|
|
群ようこ [ 無印良女 ] エッセイ 文庫 ブランド指向も見栄もなく、本能のままシンプルに生きる「無印」の人々への大讃辞エッセイ。一直線の母ハルエ、タビックスの少女アヤコ、女ガキ大将の著者自身。彼らは一般通念からすれば、“変わり者”かもしれないけれど、その無垢な極端さがおかしくて可愛い。愛すべき人たちなのである。「本の雑誌」出身の期待されるエッセイスト群ようこ、はじめての文庫本。 (本書より) |
$3.30 |
|
|
群ようこ [ 無印親子物語 ] 小説、文庫 切っても切れない親子の縁を運命としてあきらめるか、反発するのか。親子愛の名の下で、くり拡げられるなんでもありの、家族ストーリー。おかしくてやがてホロリとさせられる、人気シリーズ第六弾。 >> |
$3.30 |
|
|
群ようこ [ 老いと収納 ] エッセイ 角川文庫 2017 早く捨てなくっちゃ。長年、部屋の中にたまった物を眺め、ため息をついてきた。ところがマンションの大規模修繕工事をきっかけに、毎日少しずつ物を処分する日々が始まった。使い途がないレーザーディスクプレーヤー、重すぎる外国製の掃除機、似合わなくなったコート。老いを考えれば、今処分したほうがいいものは山のようにある。どうやったら捨てられるのか?限られた収納、溢れ出る物。「捨てる」闘いを描いた奮戦記! |
$4.95 |
|
|
群ようこ [ 肉体百科 ] エッセイ 文庫 油抜きダイエットでしもやけができる。もりもりと盛り上がる二重うなじの恐怖、ひじの梅干し化の防ぎ方、便秘とおならのどちらを選ぶか、「三つつむじ」の秘密、げっぷで返事する母、いいふくらはぎと悪いふくらはぎ等々、肉体にまつわる面白話を満載。人間の体にこんなドラマがあったのか、と目からウロコが落ちる103篇。 (本書より) |
$2.20 |
|
|
群ようこ [ 膝小僧の神様 ] 新潮文庫 小説 短編集 ランドセルを背負っていた6年間には、人生の全てがつまっている。実を結ばない悲恋。お山の大将に、どこか憎めないヤツ、小姑顔負けの性悪女。スリル溢れる冒険や楽しいイベント…。昔の面影を見るべくもないあの人もこの人も、恋あり、サスペンスありの過激極まる小学生の日常では、一人一人が主人公だった。元・小学生を励まし、現・小学生をそそのかす、元気いっぱいの小説集。 |
$3.30 |
|
|
群ようこ [ 街角小走り日記 ] エッセイ 新潮文庫 特別な事件より、普通の毎日。奇人変人より、あなたの隣人。そんな『日常』にこそ、面白い出来事は潜んでいる。思わず納得、痛快無比の辛口エッセイしめて100編。 |
$2.20 |
|
|
群ようこ [ 衣もろもろ ] エッセイ 集英社文庫 アラフィフ向けのファッション指南書がブームです。おばさんは何を着ればいいのか──中高年女性が必ずぶちあたるお洋服の悩み。着ていて楽で、おしゃれに素敵に見えるお洋服探しの体験エッセイ。 |
$4.40 |
|
|
群ようこ [ 負けない私 ] エッセイ 角川文庫 おせっかいな姑、甲斐性なしの娘婿、常軌を逸してワガママな姉にイラつくほどとろい兄。どんな家族にもひとりはいる、手のつけられない厄介な人たち。まわりの困惑など歯牙にもかけず今日も思いのままに突っ走る、そんな家族をめぐる悲喜こもごも10の物語。 |
$2.20 |
|
|
群ようこ [ 贅沢貧乏のマリア ] エッセイ 角川文庫 昭和62年、安アパートの自室でゴミの山に埋もれて孤高の死を遂げた作家森茉莉。父森鴎外に溺愛された贅沢な少女時代。結婚、渡仏、離婚などを経て自立。54歳で作家となり、独得の耽美な小説世界を発表した後半生の貧乏ぐらし―。「精神の贅沢」を希求し続けた84年の生涯の頑なで豊かな生き方を、人気作家群ようこが憧れとため息をもってたどっていく... |
$2.75 |
|
|
群ようこ [ 還暦着物日記 ] 文春文庫 2021 雨の日対策から収納術まで、着物を愛して四十年の筆者が綴る和装エッセイ。季節の「群好み」コーディネート写真百点以上、一挙掲載! |
$7.70 |
|
|
群ようこ [ 都立桃耳高校―放課後ハードロック!篇 ] 小説 新潮文庫 制服が廃止になった桃耳高校は、ロンドンブーツや網タイツがカッポして、青春花盛り!私はグランド・ファンクやレッド・ツェッペリンが聞ければ十分幸せ。ボウリングのスコアが4でも、彼氏がいなくても、それでいいや。世の中なるようにしかならんわい!文庫書下ろし小説完結篇。 |
$4.95 |
|
|
群ようこ [ 雀の猫まくら ] エッセイ 新潮文庫 いざ行かん!常夏の島ハワイへ!!リムジンで観光地を巡り、有名人のそっくりショーで大笑い、ワイピオ渓谷では幌馬車に乗りと、計画は完璧だった。二人の年寄りガイドさえ現れなければ…「群ようこ」てんこ盛りの書き下ろしエッセイ。 |
$2.20 |
|
|
群ようこ [ 音の細道 ] 文庫 エッセイ 小唄、懐メロ、猫の歌。人生いろいろ、「音」もいろいろ。「音」にまつわるあれこれの、するどく笑える名エッセイ! |
$3.30 |
|
|
群ようこ [ 馬琴の嫁 ] 小説 講談社文庫 人気戯作者、瀧澤馬琴の一人息子に嫁入りしたてつ。結婚早々みちの改名させられ、病弱な夫と癇性持ちの姑、そして何事にも厳格な舅に苦労させられながらも、持ち前の明るさと芯の強さで、次第に瀧澤家になくてはならない存在になっていく。のちに「八犬伝」の代筆を務めるまでになる、馬琴の嫁の奮闘記。 |
$4.95 |
|
|
群ようこ [ 驚典―群ようこ対談集 ] エッセイ 文庫 夢中になったら、すぐに教えを乞う!をモットーに、名エッセイスト・群ようこがその道の達人と語り尽くした対談集。陶芸では土と悪戦苦闘し、超人気獣医の仕事ぶりに圧倒される。麻雀プロや編みもの界の貴公子など真髄を究めた9人との示唆に富む内容満載の一冊。驚きながらもタメになる、新世紀型“教典”。 (本書より) |
$4.40 |
|
|
群ようこ もたいまさこ [ 活! ] エッセイ 角川文庫 四十歳を過ぎて初めて挑んだスキーの楽しい手応え。清水ミチコ先生に習う顔マネの奥深さ。山菜採りのコツと美味しさ。フリーマーケット出店で知った現代日本のセコさと仕組み―。仲良しの作家と女優が野に山に繰り出し、師に導かれ十一種目に取り組んだ、汗と涙と笑いにみちた全記録... |
$3.30 |
|
|
群ようこ 西原理恵子 [ 鳥頭対談―何を言っても三歩で忘れる ] エッセイ 朝日文庫 誰にでも悩みはある。では西原理恵子と群ようこの悩みって?「それは身内!」。稼いでも稼いでもカネをムシり続けるお互いの家族に始まり、男関係から幼少時の恥まで繰り広げられた血みどろバクロ合戦と、着物、宝塚、ぬいぐるみコスプレ写真でファンの度肝を抜いた爆笑対談。 |
$3.30 |
|
|
群ようこ [ 別人「群ようこ」のできるまで ] 文庫 エッセイ 求人広告で見つけた代官山の広告代理店、カッコいいお勤めと思ったのに残業時間はものすごく上司ときたらいやらしい。転職重ねて6回目、遂に落着いた先が椎名誠、目黒考二、沢野ひとしの本の雑誌社。苦情電話と台帳相手に留守番ひと筋のイライラを原稿用紙にぶつけて解消するうちに、いつの間にやらエッセイストになりました。 |
$3.85 |
|