|
Product Name+ |
Price |
Buy Now |
|
ポストメディア編集部 [ マンガ好きのためのマンガ家インタビュー集 ] 単行本 2017 雑誌『Febri』で連載中のマンガ家ロングインタビュー企画が待望の書籍化!
マンガとの出会い、影響を受けた作家、描き始めたきっかけ、ヒット作の裏に隠された制作秘話――
日本を代表する人気作家が、その半生、マンガへの思いを語ります。 |
$9.95 |
|
|
一穂ミチ [ スモールワールズ ] 小説 単行本 2021 夫婦円満を装う主婦と、家庭に恵まれない少年。「秘密」を抱えて出戻ってきた姉とふたたび暮らす高校生の弟。初孫の誕生に喜ぶ祖母と娘家族。人知れず手紙を交わしつづける男と女。向き合うことができなかった父と子。大切なことを言えないまま別れてしまった先輩と後輩。誰かの悲しみに寄り添いながら、愛おしい喜怒哀楽を描き尽くす連作集。 |
$7.70 |
|
|
三木竹二 [ 観劇偶評 ] 歌舞伎・文楽・能 岩波文庫 三木竹二(1867‐1908)は劇評家。本名森篤次郎。鴎外の弟。雑誌『歌舞伎新報』『歌舞伎』の編集に携わった。本書は鴎外との共著『月草』所収の作品を主に、明治20年‐30年代の劇評を集成。三木は俳優の演技を克明に記した「型」の叙述により歌舞伎批評に客観的な基準を確立した。九代目団十郎、五代目菊五郎ら近代歌舞伎の名優たちの芸が蘇る。 |
$7.50 |
|
|
三浦しをん [ のっけから失礼します ] 集英社文庫 2023 ありふれた日常……の、はず、なのに!?
三浦しをんワールドが炸裂する抱腹絶倒超大作エッセイ集! |
$4.40 |
|
|
中山裕木子 [ 会話もメールも 英語は3語で伝わります ] 2016 知的でわかりやすい「やさしい英語」をマスター!「3語」の組み立てパターンを徹底解説!★テレビ、雑誌で話題沸騰! 30万部突破の英語本
★日本テレビ系「世界一受けたい授業」に著者出演!
(2017年2月25日、7月8日)
★週刊文春「文春図書館 ベストセラー解剖」文法の優等生にこそお薦め
(2017年6月8日号)
★オリコンニュース「英語学習本『英語は3語で伝わります』異例の初TOP3入り」
(2017年7月20日)
「短い」英語が知的でスマート! |
$7.70 |
|
|
久松エイト [ NEON ] BL ボーイズラブコミック eyesコミックス 2018 人気ファッション雑誌【CROQUIS】の読モとして人気を博している多田明良には秘密がある。それは、地方からの上京組であること。しかし、ひょんなことから同じ読モの波野彦一に、そのことを知られてしまう。初めこそ動揺や焦りから彦一に当たってしまった明良も、彦一の優しく真摯な態度に、次第に心を開いていく。一方、彦一も不器用ながら一生懸命な明良が放っておけず、一緒に過ごすうちに明良のことが気になり始める。 |
$6.60 |
|
|
井形慶子 [ なぜかオトコ運のいい女性悪い女性 ] 恋愛心理学 文庫 「なぜ、ダメな男ばかり愛してしまうのか」「いい男があらわれないのは、なぜか」―結婚雑誌の編集長である著者が豊富な取材例と自身の実体験をもとに、「オトコ運」の原因を解き明かす... |
$3.30 |
|
|
伊坂幸太郎 [ あるキング ] 小説 徳間文庫 2013 山田王求。プロ野球チーム「仙醍キングス」を愛してやまない両親に育てられた彼は、超人的才能を生かし野球選手となる。本当の「天才」が現れたとき、人は“それ”をどう受け取るのか――。群像劇の手法で王を描いた雑誌版。シェイクスピアを軸に寓話的色彩を強めた単行本版。伊坂ユーモアたっぷりの文庫版。 |
$5.95 |
|
|
伊藤理佐 [ おかあさんの扉 ] オレンジページムック コミックエッセイ 伊藤理佐、40歳で母になる!産休明け第1弾は、日々成長する我が子の姿をライブ感覚で描く失笑、苦笑、爆笑の三重笑4コマ144連発。雑誌『オレンジページ』の人気連載が一冊になりました。
オットの人・吉田戦車さんの書きおろしコラム「おとうさんの扉」5本つき。 |
$4.95 |
|
|
伊藤真 [ 中高生のための憲法教室 ] 岩波ジュニア新書 2009 改憲論議の高まりのなか、教育基本法が改正され国民投票法も成立。その流れに危機感をおぼえた著者が、明日の主権者として未来を生きる若者たちに、日本国憲法のもつ力と価値をあますところなく伝えるとともに、自立した市民としていかに生きるかを説く。雑誌『世界』連載中から大好評だったコラムをまとめた一冊。 |
$4.95 |
|
|
伊集院静 [ アフリカの王 ] 小説 講談社文庫 「一度アフリカに足を踏み入れた人間はアフリカの手に掴まえられてしまう」無頼の編集者、黒田十三もその一人だった。雑誌の撮影でケニアを訪れた彼は現地の画家ムパタの絵に強く惹きつけられる。パリでの取材を放り出し、フランス娘パスカルとともに、再びアフリカの大地に立つが。 |
$9.95 |
|
|
佐伯チズ [ 佐伯チズメソッド 肌の愛し方育て方 ] 美容 講談社+α文庫 テレビ、雑誌、書籍で大人気の美肌師が読者の悩みに答えた書き下ろし!あきらめるには早すぎる!確実に改善できる方法がこの本に詰まっています! |
$3.85 |
|
|
佐藤多佳子 [ しゃべれども しゃべれども ] 文庫 俺は今昔亭三つ葉。当年二十六。三度のメシより落語が好きで、噺家になったはいいが、未だ前座よりちょい上の二ツ目。自慢じゃないが、頑固でめっぽう気が短い。女の気持ちにゃとんと疎い。そんな俺に、落語指南を頼む物好きが現われた。だけどこれが困りもんばっかりで…本の雑誌が選ぶ年間ベストテン第一位に輝いた本作(本書より) |
$3.30 |
|
|
佐高信 [ 不敵のジャーナリスト 筑紫哲也の流儀と思想 ] 集英社新書 2014 新聞、雑誌、テレビ、それぞれに新境地を拓いた希代のジャーナリスト。
ぶれない軸を持って巨大な権力や組織と闘い抜いたその実像を、
政治記者の原点を綴った自筆メモや遺筆、家族の証言など多様な角度から描き出す。 |
$4.40 |
|
|
内田康夫 [ ユタが愛した探偵 ] 徳間文庫 小説 ミステリー 浅見光彦と美しき霊能者が沖縄に隠された悲劇を追う!旅情ミステリーの名品
スキャンダル雑誌の編集長が沖縄県知念村の斎場御嶽(せーふあうたき)で死体となって発見された。真相を追って浅見光彦は沖縄へ向かい、死者の声が聞こえるという不思議な霊能力を持つ女性と出会うが…。 |
$4.95 |
|
|
内田康夫 [ 朝日殺人事件 ] 小説 講談社文庫 旅先で起こる連続殺人。傑作旅情ミステリー / 「アサヒのことはよろしく頼みますよ」列車の中でそう話していた男が都内のホテルで殺された。「アサヒ」の意味を追い、浅見光彦は全国各地へ飛ぶ。そんな中、知り合いの雑誌編集者が取材先で殺害される... |
$5.95 |
|
|
加藤紀子 [ 子育てベスト100 ] 単行本 2020 情報社会の今、本や雑誌からテレビにネットまで
玉石混淆の子育てアドバイスが氾濫している。
またこれからの社会では、親の時代とは違い、
学校のカリキュラムではカバーしきれない
「21世紀型スキル」や「非認知能力」
といったスキルが重要だなどともいわれる。
そんな情報の洪水の中で、親として子に、
「いったい何をしてやればいいのだろう」
と悩んでいる人は多いのではないだろうか。 |
$8.80 |
|
|
北方謙三 [ 夜よおまえは ] 小説 文庫 カメラマンの私は、スペイン・セビリアの娼婦街アラメダにいた。雑誌の依頼で撮影旅行をした際の現地スタッフだった菊地からギャラの残りをもらおうとホテルを訪ねたところ、“アラメダのマキに会え”というメッセージを残し、菊地は姿を消していた。日本人娼婦のマキを探しているという私を突然何者かが襲った。そしてマキもまた狙われる。敵の狙いは一体!?マキとの逃避行の結末は?長篇ハードボイルド。 (本書より) |
$2.20 |
|
|
友里征耶 [ グルメの嘘 ] 新潮新書 2009 連日、どこかのレストランがテレビや雑誌で絶賛されている。しかし言うほど素晴らしい店がどれだけあるのか―。頭の中は金儲けばかりの「性格の悪い料理人」、メディアと店の癒着、問題だらけの『ミシュラン』…、今まで誰も語らなかった弊害を、辛口評論家が暴露。「客をなめ切った高圧的な店」「大間の鮪はそんなにない」など、業界を敵に回してでも伝えたい、グルメの「不都合な真実」。もう外食で外しません。 |
$4.40 |
|
|
司馬遼太郎 [ 侍はこわい ] 文庫 時代小説 壮大、そして人間を活写した史劇で読者を魅了し続けている司馬遼太郎は、小説の醍醐味を感じさせる短編や中編の傑作も発表している。本書の主役は男たちだが、各編に登場する女たちには、不思議な存在感がある。「女性というものの、時代を超えた偉大さが淡い色調でたくみに描かれている」(解説より)。
初期に雑誌で発表されたままの、初めて本になる短編集! |
$3.30 |
|
|
奥田英朗 [ 港町食堂 ] 文庫 エッセー 旅雑誌の企画に乗り、さまざまな港町を船で訪れることになった作家・奥田英朗が、土佐清水、五島列島、牡鹿半島、佐渡島、ちょいと足を伸ばして釜山・・・笑い、毒舌、最後はしみじみの、寄港エッセイ。 |
$4.40 |
|
|
宮嶋茂樹 勝谷誠彦 [ 不肖・宮嶋南極観測隊ニ同行ス ] 紀行文・旅行記 新潮文庫 零下40度の極寒の地で知性は、理性は生きているか? 無限に拡がる白一色の雪原が、地吹雪が、暗夜の日々が、越冬隊を試練の地獄へとたたきこむ。南極に立った雑誌カメラマンによるドキュメント・エッセイ。 |
$3.30 |
|
|
宮部みゆき [ 龍は眠る ] 小説 新潮文庫 嵐の晩だった。
雑誌記者の高坂昭吾は、車で東京に向かう道すがら、
道端で自転車をパンクさせ、立ち往生していた少年を拾った。
何となく不思議なところがあるその少年、稲村慎司は言った。
「僕は超常能力者なんだ」。
その言葉を証明するかのように、
二人が走行中に遭遇した死亡事故の真相を語り始めた。
それが全ての始まりだったのだ… |
$5.95 |
|
|
小学館 [ 映画・音楽から文学・美術まで 和英・英和 タイトル情報辞典 ] 映画。音楽から文学・美術まで18分野。 |
$10.50 |
|
|
小林エリコ [ 私がフェミニズムを知らなかった頃 ] 2021 機能不全家族、貧困、精神疾患、自殺未遂など、
いくつもの困難を生き抜いてきた彼女が、
フェミニズムにたどり着くまで。 |
$9.95 |
|