FULL OF BOOKS Online
詳細検索  
English Japanese
新刊小説実用本各種こどもの本 & 育児・教育まんが・フィギュア語学教材CD DVD GAMESその他おまかせ選書雑誌フリーペーパー
  トップ » カタログ » 実用本各種 » 歴史 科学 医学 » 文化 民族 地学   
カテゴリー
新刊 (8)
小説-> (4830)
実用本各種-> (3934)
  ノンフィクション-> (286)
  エッセイ-> (903)
  ビジネス 社会 政治-> (877)
  心理学 哲学 宗教-> (382)
  歴史 科学 医学-> (359)
    歴史 (207)
    文化 民族 地学 (52)
    自然科学 生物学 天文学 (44)
    工学 航空・運輸 (7)
    科学・テクノロジー・化学・数学 (32)
    環境 (12)
    建築 (4)
    講談社学術文庫 (1)
  美容 健康 生き方 恋愛 人間関係-> (429)
  くらし ライフスタイル 料理-> (242)
  芸術 旅行 趣味 娯楽-> (456)
こどもの本 & 育児・教育-> (472)
まんが・フィギュア-> (947)
語学教材-> (232)
CD DVD GAMES-> (934)
その他-> (7)
おまかせ選書 (5)
雑誌-> (89)
フリーペーパー (2)

新着商品
これがオススメ!
特価商品
ログイン
Eメールアドレス:
パスワード:


パスワードをお忘れですか?

初めてですか?
今すぐ作ろう!
無料アカウント!

アカウントを作成
We Accept
お客様のコメント 全商品表示
昨日、注文していた本が届きました。 どうもありがとうございました。 日本語情報誌とおまけのDVDも入れて頂いて、ありがとうございます。 これからまたしばらく読書の時間が充実しそうです。 いつもすばやいサービスと心遣いに感謝です。 [もっと読む]
佳代
Bentley Park, Australia
インフォメーション
会社概要
ご利用規約
プライバシーについて
配送と返品について
お支払方法
お客様の声
お問い合わせ
文化 民族 地学 文化 民族 地学
125 を表示 (全52のうち) 1 2 3
    商品名+   価格   今すぐ購入 
 21世紀研究会 [ 地名の世界地図 ] 地理学 文春新書 2000   21世紀研究会 [ 地名の世界地図 ] 地理学 文春新書 2000 
 ケルト人とアングロ・サクソン人が生き残りをかけて戦ったウェールズ地方は、なぜ「敵地」とよばれ、ウラジオストックは「東方を征服せよ」と名づけられたのか。またポーランドは、その国名のなかに二度にわたる亡国の悲劇がどうしてかくされていたのか。しかも一方では、間違って名づけられてしまったマダガスカルがあるなど、地名には、人間の五千年にわたる営みのすべてがこめられている。地球を埋めつくした国名、都市名をはじめとする地名は、戦争と民族の大移動、大航海によって生み出された壮大な歴史の大辞典なのだ。 
 $4.40  カートに入れる 
 [ 世界ことわざ名言辞典 ] 文化人類学 日本語版 講談社学術文庫   [ 世界ことわざ名言辞典 ] 文化人類学 日本語版 講談社学術文庫 
 世界各国のことわざ・名言・格言・箴言を収録した辞典。世界各地の俚諺、古今の文学作品、宗教の聖典などから約12000の名言や格言を収録し、50音順に排列されたテーマ別に分類し、さらに国、民族、言語文献別に掲載。巻末に索引がある。 (本書より) 
 $8.80  カートに入れる 
 [ 笑いの芸術・狂言 ] 伝統芸能 単行本76   [ 笑いの芸術・狂言 ] 伝統芸能 単行本76 
 狂言における「笑い」を分類し、それぞれに代表される曲目を紹介しながら解説する「狂言の笑い」、狂言面、装束と作り物、扇と持ち物などについて解説した「狂言カルチャー講座」、今後の狂言界を担う若手狂言師を紹介した「次代を担う狂言師たち」、「狂言の歴史」、「だし物50選」、狂言鑑賞の手引きなとなる「狂言用語の解説」、「全国の主な能楽堂・能舞台狂言の会」などで構成しています。 (本書より) 
 $16.50  カートに入れる 
 アレックス・カー [ 「日本ブランド」で行こう ] That’s Japan 単行本 2003   アレックス・カー [ 「日本ブランド」で行こう ] That’s Japan 単行本 2003 
 「美しき日本の残像」「犬と鬼」を著した、真摯なジャパノロジストが語る日本への提言。滅びつつある「日本ブランド」を立ち上げれば、日本はまだまだ再生が可能であり、理想を失った文化を再生させる必要性を強く説く。 
 $6.60  カートに入れる 
 アレックス・カー [ ヴィジュアル版 ニッポン景観論 ] 集英社新書 2014   アレックス・カー [ ヴィジュアル版 ニッポン景観論 ] 集英社新書 2014 
 壊してはいけない”眺め”がある。 京都の名所旧跡周辺の路上にも、醜悪な電柱と電線が張り巡らされている--。 1960年代以降、日本国土は開発により「近代的」に変わり始めた。伝統的な景観がさまざまな形で壊されていく様子を、著者は”国際的な目線”で見続けてきた。 本書は、全国で撮影した「醜悪な建築」「邪魔な工業物」「過剰な看板」などの写真を並べながら、日本の景観が壊されてしまう構造を論じ、貴重な観光資源を破壊する国家的損失を指摘し、美しい景観を取り戻すにはどうすればいいのかを提言する、異色のヴィジュアル文明批評である。 第5回(平成26年度)不動産協会賞を受賞 
 $6.60  カートに入れる 
 アンリエット・アセオ [ ジプシーの謎 ] 文化人類学 知の再発見双書   アンリエット・アセオ [ ジプシーの謎 ] 文化人類学 知の再発見双書 
 「流浪の民」と呼ばれ、すぐれた音楽やダンス、占いなど、独自の文化をもつことで知られるジプシー。その歴史と文化について、ジプシー史研究の第一人者が、多数の絵や写真を用いてビジュアルに解説する。 
 $7.70  カートに入れる 
 エドワード.シルヴェスター・モース [ 日本その日その日 ] 講談社学術文庫 2013   エドワード.シルヴェスター・モース [ 日本その日その日 ] 講談社学術文庫 2013 
 近代に染まる寸前の日本を科学者の目が見つめていた―― 菓子屋の看板、人力車、屋敷の屋根瓦、和服の装い、そして、穏やかに暮らす人々。 大森貝塚の発見で知られるモース、その鋭敏な眼差し惹きつけられたのは、明治最初期日本の何気ない日常の営みだった。 東京大学教授として滞在する2年間にのこした、膨大なスケッチと日記には、卓越した科学者ならではの観察眼と、異文化を楽しむ喜びが満ちている。 
 $4.95  カートに入れる 
 コリン・ジョイス [ マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉 ] NHK出版新書 2018   コリン・ジョイス [ マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉 ] NHK出版新書 2018 
 「イギリス人はかなり変わっているが、そのことに気づいていない。日本は日本人が気づいていないところでじつに面白い」―二つの国を行き来する英国人記者が、日英両国の食、言語、文化、歴史などを縦横無尽に比較しながら綴る。日本びいきでもイギリスびいきでもないユーモアあふれる「日英論」で、新たな景色が見えてくる! 
 $4.40  カートに入れる 
 ジャニカ・サウスウィック 晴山陽一 [ 外国人がムッとするヤバイしぐさ ] 講談社学術文庫 1993   ジャニカ・サウスウィック 晴山陽一 [ 外国人がムッとするヤバイしぐさ ] 講談社学術文庫 1993 
 いまやグローバル企業のビジネスマンでなくても、外国人旅行者の急速な増加で、外国人と接する機会は格段に増えている。訪日外国人と接するときには、文化や習慣の違いを理解していないと、予想外のトラブルが起こったり、不快な思いをさせてしまうことにもなりかねない。とくに、インバウンド景気の最前線にいるショップ店員にとっては死活問題だ。しぐさや話し方など、日本人にとっては当たり前のことが、相手をムッとさせたり、戸惑わせたり、あきれさせたり……そんな事例を取り上げながら、どうすればいいのか、その正しい対応法をコミカルなイラストとともに解説する。 
 $4.95  カートに入れる 
 ジョナサン・ライス [ 日本人のまっかなホント ] 単行本 ソフトカバー   ジョナサン・ライス [ 日本人のまっかなホント ] 単行本 ソフトカバー 
 21世紀は日本人も変わらなきゃ!国際的なエコノミストたちが激辛ユーモアで日本人を斬りまくる。(本書より) 
 $4.95  カートに入れる 
 スー・ベンダー [ プレイン・アンド・シンプル: ア-ミッシュと私 ] 単行本 1992   スー・ベンダー [ プレイン・アンド・シンプル: ア-ミッシュと私 ] 単行本 1992 
 私はアーミッシュに夢中になった。彼らの単純さと平明さに。特別な人間であろうと苦闘する私が平凡さに価値をおく人びとを愛しはじめた…。古いキルトを見たのをきっかけにアーミッシュに魅かれ、共に暮らした著者がアーミッシュと自分の魂の遍歴を物語る。 
 $13.20  カートに入れる 
 ツイアビ 岡崎照男 [ パパラギ―はじめて文明を見た南海の酋長ツイアビの演説集 ]   ツイアビ 岡崎照男 [ パパラギ―はじめて文明を見た南海の酋長ツイアビの演説集 ] 
 現代社会に警鐘を鳴らす歴史的名著。 南海の酋長ツイアビは、はじめてパパラギ(=白人)たちの「文明社会」に触れた驚きを、 島の人々に語って聞かせる。お金、時間、都会、機械、情報、物欲・・・・・・。 その内容は、深い洞察と知恵、 素朴にして痛烈な啓示に満ちた文明批評として、今なお輝きを失っていない。 豊かさを追い求めてモノと時間を切り刻み、 無辺の闇にたどり着いてしまった私たちが、今こそ真摯に受け止めるべきメッセージ。 
 $4.95  カートに入れる 
 ヒューライツ大阪 [ アジア・太平洋の先住民族: 権利回復への道 ] 国際人権ブックレット 単行本 1998   ヒューライツ大阪 [ アジア・太平洋の先住民族: 権利回復への道 ] 国際人権ブックレット 単行本 1998 
 ノンフィクション 地域研究 人権問題 単行本 1998 
 $8.80  カートに入れる 
 ホイジンガ [ ホモ・ルーデンス ] 文化人類学 中公文庫 1973   ホイジンガ [ ホモ・ルーデンス ] 文化人類学 中公文庫 1973 
 「人間は遊ぶ存在である」。人間のもろもろのはたらき、生活行為の本質、人間存在の根源的な様態は何かとの問いに、二十世紀最大の文化史家が確信した結論がここにある。文化人類学と歴史学を綻合する雄大な構想で論証し、遊びの退廃の危機に立つ現代に冷徹な診断を下す記念碑的名著。 
 $6.60  カートに入れる 
 中沢伸弘 [ 図解雑学 日本の文化 ] 図解雑学シリーズ 2002   中沢伸弘 [ 図解雑学 日本の文化 ] 図解雑学シリーズ 2002 
 我々の祖先が生み出し、受け継ぎ、改良して、生活の中に生かしてきた「文化」を見直し、次世代に伝えるための方法を考える。歴史・地理・文化・思想・宗教など、「長採短補」と「繰り返し」を特徴としてきた日本文化に迫る。 
 $5.95  カートに入れる 
 仲村清司 [ 沖縄学―ウチナーンチュ丸裸 ] 新潮文庫 2006   仲村清司 [ 沖縄学―ウチナーンチュ丸裸 ] 新潮文庫 2006 
 おおらかなのかいい加減なのかビミョーな「テーゲー主義」、5分歩くのも嫌な「なんぎー文化」、台風で屋根が飛んでも落ち込まない「ナンクル気質」など灼熱南風の島に充満するナマの沖縄カルチャーを様々な角度から分析する、抱腹絶倒のウチナー白書。 
 $4.40  カートに入れる 
 原田勝弘 渡辺秀樹 下田平裕身 [ 環太平洋 先住民族の挑戦 ] 世界人権問題叢書 単行本 1999   原田勝弘 渡辺秀樹 下田平裕身 [ 環太平洋 先住民族の挑戦 ] 世界人権問題叢書 単行本 1999 
 先住民でありながら,社会的マイノリティとして“内部植民地”とでも言うべき状況を生きる世界各地の民族。同化の強要,居住地の強奪などその抑圧の歴史と,今も続く自立,自決への闘いを報告する。 
 $29.95  カートに入れる 
 吹田良平 [ グリーンネイバーフッド―米国ポートランドにみる環境先進都市のつくりかたとつかいかた ] 単行本   吹田良平 [ グリーンネイバーフッド―米国ポートランドにみる環境先進都市のつくりかたとつかいかた ] 単行本 
 今、最も注目されている都市再生事例のひとつが、米国オレゴン州ポートランド市にあるパールディストリクト。民間企業と住民、そして行政が三位一体となって、寂れた倉庫街でしかなかったエリアを全米で「住みたい街」の上位に必ず食い込むまでに再生させた。本書ではその理由を、「アーバンネイバーフッド」「クリエイティブシンカー」「エコエピキュリアン」という3つのキーワードで紐解く。 
 $9.95  カートに入れる 
 呉善花 [ 日本が嫌いな日本人へ ] PHP文庫 2000   呉善花 [ 日本が嫌いな日本人へ ] PHP文庫 2000 
 旧来の日本型システムは、もはや限界に達した。日本を蘇生するには、制度改革の断行しかない…。しかし「時代の流れだから仕方がない」といった消極的な姿勢では制度改革は覚束ないと著者は警鐘を鳴らす。日本人よ、日本の文化、伝統、思想に自信を持て!欧米追随主義を排し、今こそ日本は自ら「超欧」のヴィジョンを創造しなければならないと説く、自信喪失の日本人への熱きメッセージ。 
 $3.30  カートに入れる 
 外間守善 [ 南島の神歌―おもろさうし ] 昔話・伝承 中公文庫   外間守善 [ 南島の神歌―おもろさうし ] 昔話・伝承 中公文庫 
 昔話・伝承 / 1994 / 「万葉・祝詞・古事記の三つに該当する」と言われる沖縄の古謡集『おもろさうし』。全二十二巻一五五四首の中から、代表的な「おもろ」を丹念に鑑賞することによって、古代沖縄の歴史・言語・思想等を解き明かし、歌い継いできた民衆の心を語る。 
 $6.00  カートに入れる 
 大村正樹、渡部陽一 [ 報道されなかったイラクと人びと ] 地域研究 単行本95   大村正樹、渡部陽一 [ 報道されなかったイラクと人びと ] 地域研究 単行本95 
 テレビリポーターと戦場カメラマンが伝える。フジテレビ『とくダネ!』から生まれた234枚の写真が語るイラクレポート。 
 $9.95  カートに入れる 
 大石学 [ 江戸のお勘定 ] MdN新書 2021   大石学 [ 江戸のお勘定 ] MdN新書 2021 
 江戸っ子たちは、何にいくらかけていたか。 現代の貨幣価値で換算すると、江戸の暮らしがもっと身近に感じられる。江戸の物価を知るのにうってつけの一冊となろう。 
 $4.95  カートに入れる 
 宮川やすえ [ ロシア民話選 ] 伝承 単行本98   宮川やすえ [ ロシア民話選 ] 伝承 単行本98 
 ロシア民話とアファナーシェフの世界 
 $25.00  カートに入れる 
 宮本常一 [ 忘れられた日本人 ] 文化人類学一般 岩波文庫   宮本常一 [ 忘れられた日本人 ] 文化人類学一般 岩波文庫 
 昭和14年以来、日本全国をくまなく歩き、各地の民間伝承を克明に調査した著者(1907‐81)が、文化を築き支えてきた伝承者=老人達がどのような環境に生きてきたかを、古老たち自身の語るライフヒストリーをまじえて生き生きと描く。辺境の地で黙々と生きる日本人の存在を歴史の舞台にうかびあがらせた宮本民俗学の代表作。 
 $4.40  カートに入れる 
 宮沢章夫 [ NHK ニッポン戦後サブカルチャー史 ] 単行本 2014   宮沢章夫 [ NHK ニッポン戦後サブカルチャー史 ] 単行本 2014 
 新しく生まれてくる文化には「毒」がある。それは、批評であり、権威への懐疑であり、何よりも新しい表現のことだ。読者はここに提示される「毒」の豊かさに驚くに違いない。「反復と変奏の時代」に気鋭の劇作家・宮沢章夫が語る、画期的サブカルチャー論! 
 $9.95  カートに入れる 
125 を表示 (全52のうち) 1 2 3
ショッピングカート 全商品表示
カートは空です...
新着商品 全商品表示
矢羽勝幸 [ 信濃の一茶―化政期の地方文化 ] 中公新書
矢羽勝幸 [ 信濃の一茶―化政期の地方文化 ] 中公新書
$4.40
レビュー 全商品表示
藤原章生 [絵はがきにされた少年 ] ノンフィクション 単行本95
可哀想と思うことはそれ自体先進国のエゴかもしれない。 幸せとはなんだろう・・・ 人間の根本を考えさせられ、 アフリカに対する考え方が大きく変わった1冊。 読んでおく価値絶対に有り!!! ・・・と私は思うのです。 [もっと読む]
5点中の 5点!
Social Media